Entries
橋田誠一さんの個展
リビングに画を 主夫です。

お知り合いの画家、橋田誠一さんが、2011年も個展を開催されています。
セントラル・アートギャラリーにて、11/27(日)まで。
お近づき頂いた2008年から観に行っており、
2008年は「ロンドンの混沌たる調和」
2009年は「PLANET CHICAGO」
2010年は「HELSINKI IMAGINATION」
2011年は「@-grade intersection」平面交差 -未来への再構成-
今年は作風が変わって、幾何学的になりました。ご自宅の建築を実施中で、その影響なのでしょうか?
今回の個展では、過去の作品も出展されていて、HomePageのギャラリーでしか拝見できなた作品も見ることが出来ます。
やはり、絵は実物見ないと質感、立体感、色彩、全く違いますから。
その中で、2007年の個展「自由の空へ、百塔の町プラハPRAHA」の作品からお譲り頂きました。
一つはリビングの壁に。もう一つは我が家の小さなアートギャラリー・癒し空間の個室に。
サラリーマンとして働きながら、毎年個展を開催される行動力と、制作力には尊敬するばかりです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

お知り合いの画家、橋田誠一さんが、2011年も個展を開催されています。
セントラル・アートギャラリーにて、11/27(日)まで。
お近づき頂いた2008年から観に行っており、
2008年は「ロンドンの混沌たる調和」
2009年は「PLANET CHICAGO」
2010年は「HELSINKI IMAGINATION」
2011年は「@-grade intersection」平面交差 -未来への再構成-
今年は作風が変わって、幾何学的になりました。ご自宅の建築を実施中で、その影響なのでしょうか?
今回の個展では、過去の作品も出展されていて、HomePageのギャラリーでしか拝見できなた作品も見ることが出来ます。
やはり、絵は実物見ないと質感、立体感、色彩、全く違いますから。
その中で、2007年の個展「自由の空へ、百塔の町プラハPRAHA」の作品からお譲り頂きました。
一つはリビングの壁に。もう一つは我が家の小さなアートギャラリー・癒し空間の個室に。
サラリーマンとして働きながら、毎年個展を開催される行動力と、制作力には尊敬するばかりです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/870-303ef9af
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)