Entries
DIYで棚を
DIYエクササイズ 主夫です。

22日にジャッキスタンド4個とフロアジャッキを買い、排気管の塗装作業は終わったものの、問題はこれらの収納場所。
部屋の中に置くわけにも行かず、37kgのジャッキをベランダまで運ぶわけに行かず、まして、玄関に置きっぱなしなんて事態になったら雷が落ちることは必定。その顛末は「処分せよ!」とのご命令が来るに違いない。
残る収納場所は、玄関横のメーターボックススペース。
この中は、3屬曚匹旅さがありますが、温水器が入っていたり、水道管、配水管、ガス管、電気配線などがあって、有効なスペースは少ないのです。
パイプの隙間を利用して、積み上げられるだけ物を入れていましたが、もっと効率的に収納できるように、棚を作るのがよさそうです。
1x4を使って枠組みを作ります。
原寸優先で長さを切り、配管の間に体を捩込んで、材木を押さえ、インパクトでねじ込みます。まるでヨガをやっているようで、体全体がつってしまいそう…。
朝から始めて夕方には完成して、無事全てを収納することができました。もはやヘロヘロ。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

22日にジャッキスタンド4個とフロアジャッキを買い、排気管の塗装作業は終わったものの、問題はこれらの収納場所。
部屋の中に置くわけにも行かず、37kgのジャッキをベランダまで運ぶわけに行かず、まして、玄関に置きっぱなしなんて事態になったら雷が落ちることは必定。その顛末は「処分せよ!」とのご命令が来るに違いない。
残る収納場所は、玄関横のメーターボックススペース。
この中は、3屬曚匹旅さがありますが、温水器が入っていたり、水道管、配水管、ガス管、電気配線などがあって、有効なスペースは少ないのです。
パイプの隙間を利用して、積み上げられるだけ物を入れていましたが、もっと効率的に収納できるように、棚を作るのがよさそうです。
1x4を使って枠組みを作ります。
原寸優先で長さを切り、配管の間に体を捩込んで、材木を押さえ、インパクトでねじ込みます。まるでヨガをやっているようで、体全体がつってしまいそう…。
朝から始めて夕方には完成して、無事全てを収納することができました。もはやヘロヘロ。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/534-06d8205c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)