Entries
金黄玉米濃湯
いっちょよ~~ いっちょね~~ 主夫です。
昼食用にスープが無いかな?と食糧庫を漁ったら、以前お土産で頂いたインスタントの中華スープが出てきました。
台湾のクノールスープで、「金黄玉米濃湯」と有りまして、Golden Corn Soupだそう。

作り方は?とパッケージの裏を見たら…。
当然だけど漢字が羅列。
台湾の漢字は旧日本漢字に近いので、何とかなるわさ。
お水の量は420㏄と書かれているし、インスタント・コーンスープなんて作り方は日本も同じ。

念のためGoogle翻訳で訳したら、
加入2碗熱水(約420cc)至湯鍋中 ⇒スープポットにお湯2杯を追加します。
倒入湯料攪拌均匀 ⇒スープを注ぎ均等にかき混ぜます
再開火 ⇒もう一度発射する ⇒もう一度火をつける
湯滾後打個蛋花 ⇒スープを巻いてから卵を作る ⇒沸騰後玉子を入れます
再滾1分鐘 ⇒さらに1分間ロールします ⇒再び1分間沸騰させます
即可上桌 ⇒出来上がり
というわけで、出来上がり。

パッケージの画像とちょっと違うけどね。
そうそう、賞味期限というか【有効日期】は2020.10.22だったけれど、もんだいな~~~ぃ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
昼食用にスープが無いかな?と食糧庫を漁ったら、以前お土産で頂いたインスタントの中華スープが出てきました。
台湾のクノールスープで、「金黄玉米濃湯」と有りまして、Golden Corn Soupだそう。

作り方は?とパッケージの裏を見たら…。
当然だけど漢字が羅列。
台湾の漢字は旧日本漢字に近いので、何とかなるわさ。
お水の量は420㏄と書かれているし、インスタント・コーンスープなんて作り方は日本も同じ。

念のためGoogle翻訳で訳したら、
加入2碗熱水(約420cc)至湯鍋中 ⇒スープポットにお湯2杯を追加します。
倒入湯料攪拌均匀 ⇒スープを注ぎ均等にかき混ぜます
再開火 ⇒もう一度発射する ⇒もう一度火をつける
湯滾後打個蛋花 ⇒スープを巻いてから卵を作る ⇒沸騰後玉子を入れます
再滾1分鐘 ⇒さらに1分間ロールします ⇒再び1分間沸騰させます
即可上桌 ⇒出来上がり
というわけで、出来上がり。

パッケージの画像とちょっと違うけどね。
そうそう、賞味期限というか【有効日期】は2020.10.22だったけれど、もんだいな~~~ぃ。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/5252-09e9946b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)