Entries
「ヒトラーの正体」 を読む
どうなるのか? 主夫です。
1月20日のバイデン新大統領就任式も無事終わって、米国は180度政策転換の新政権が始まりました。

それでも、NIKKEI新聞の報道『「団結は愚かな幻想」か試練のバイデン政権1』 (NIKKEI)では、
「米CNNによると、共和党支持者の75%がバイデンの勝利は合法的ではなかったと考えている。民主党支持層は1%にすぎない。」 とのことで、国民の団結は簡単ではないようです。

そんな状況にあって、NETで取り上げられていた本「ヒトラーの正体」舛添 要一(著)(Amazon) を読んでいます。

理由は、トランプ前大統領の影響力がまだまだ残り、トランプ氏の取った施策がヒトラーが第1次大戦敗戦からドイツが再興するために実施した内容やイデオロギーと共通するものが有ると指摘しているからです。
まだすべて読んでないけれど、「国際システムの変遷」でほぼ100年単位で大きな戦争が起こり、その結果、次の覇権国が台頭する。そして、それは経済的な成長が裏付けされているということ。

第2次世界大戦が終わり、それまでの覇権国イギリスと挑戦国ドイツが争った結果。第3国のアメリカが次の覇権国になりました。そしてコロナ禍で世界が疲弊している今。覇権国アメリカは経済的にも低成長となり、国内は分断している一方で、中国はマスク&ワクチン外交でアフリカや東南アジアの諸国を取り込もうとしています。
話を本に戻し、ヒトラーが合法的に政権を獲った理由の一つは、600万人もの失業者を3年で完全雇用に近い状態にしたからだそうです。
つまり、国民は食べられなくなると、極右であろうと、極左であろうと、支持してしまうという事ですかね。
コロナ禍の今、そしてこれから、どうなるんでしょうか?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
1月20日のバイデン新大統領就任式も無事終わって、米国は180度政策転換の新政権が始まりました。

それでも、NIKKEI新聞の報道『「団結は愚かな幻想」か試練のバイデン政権1』 (NIKKEI)では、
「米CNNによると、共和党支持者の75%がバイデンの勝利は合法的ではなかったと考えている。民主党支持層は1%にすぎない。」 とのことで、国民の団結は簡単ではないようです。

そんな状況にあって、NETで取り上げられていた本「ヒトラーの正体」舛添 要一(著)(Amazon) を読んでいます。

理由は、トランプ前大統領の影響力がまだまだ残り、トランプ氏の取った施策がヒトラーが第1次大戦敗戦からドイツが再興するために実施した内容やイデオロギーと共通するものが有ると指摘しているからです。
まだすべて読んでないけれど、「国際システムの変遷」でほぼ100年単位で大きな戦争が起こり、その結果、次の覇権国が台頭する。そして、それは経済的な成長が裏付けされているということ。

第2次世界大戦が終わり、それまでの覇権国イギリスと挑戦国ドイツが争った結果。第3国のアメリカが次の覇権国になりました。そしてコロナ禍で世界が疲弊している今。覇権国アメリカは経済的にも低成長となり、国内は分断している一方で、中国はマスク&ワクチン外交でアフリカや東南アジアの諸国を取り込もうとしています。
話を本に戻し、ヒトラーが合法的に政権を獲った理由の一つは、600万人もの失業者を3年で完全雇用に近い状態にしたからだそうです。
つまり、国民は食べられなくなると、極右であろうと、極左であろうと、支持してしまうという事ですかね。
コロナ禍の今、そしてこれから、どうなるんでしょうか?

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/5231-5fd99518
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)