Entries
行司・呼出・床山
こりゃ楽しい 主夫です。
図書館の新刊コーナーに面白そうな本を発見しました
『知れば知るほど 行司・呼出・床山』(Amazon)

大相撲と言えば力士ばかりに興味が行きがちですが、相撲全体を支えている行司や呼出、床山(髪結)さんに関して解説されてます。
行司の仕事と言えば審判が花形。

でも、テレビで見ているときに会場から聞こえてくる力士を紹介するアナウンスや、勝負の決まり手の紹介なども行司さんが行っているのだとか。

そして、行司・呼出・床山はそれぞれ定員が有って、行司45名、呼出45名、床山50名。定年は65歳。こりゃ狭き門ですね。
行司・呼出・床山の仕事の様子は地方巡業でも見られるということで、一度行ってみたい。
直近ではイベント的な催しですが、東京のKITTEで開催されるそうです。
8/25(日) 12:30~16:05 場所:1Fアトリウム
しかも、3F-5F: 自由観覧(入場無料)
http://jptower-kitte.jp/summer_hakkiyoi/

お近くの方は是非。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
図書館の新刊コーナーに面白そうな本を発見しました
『知れば知るほど 行司・呼出・床山』(Amazon)

大相撲と言えば力士ばかりに興味が行きがちですが、相撲全体を支えている行司や呼出、床山(髪結)さんに関して解説されてます。
行司の仕事と言えば審判が花形。

でも、テレビで見ているときに会場から聞こえてくる力士を紹介するアナウンスや、勝負の決まり手の紹介なども行司さんが行っているのだとか。

そして、行司・呼出・床山はそれぞれ定員が有って、行司45名、呼出45名、床山50名。定年は65歳。こりゃ狭き門ですね。
行司・呼出・床山の仕事の様子は地方巡業でも見られるということで、一度行ってみたい。
直近ではイベント的な催しですが、東京のKITTEで開催されるそうです。
8/25(日) 12:30~16:05 場所:1Fアトリウム
しかも、3F-5F: 自由観覧(入場無料)
http://jptower-kitte.jp/summer_hakkiyoi/

お近くの方は是非。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4706-712ec2d8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)