Entries
JR姫新線 完乗の旅
乗り通します 主夫です。
青春18きっぷの残りが有るので、JR西日本の姫新線(きしんせん)に行ってきました。姫新線は、兵庫県姫路市の姫路駅から津山駅を経て岡山県新見市の新見駅に至る158.1kmの中国山地を横に横断するローカル線で、昨年の豪雨で一部不通になりましたが、現在は完全復旧しています。姫路から新見まで直通の列車は無いので、乗り継ぎながらの旅になります。
姫路駅の出発ホームは3番線。

非電化路線なのでディーゼルカーだけど、電車の様にきれいな車両ですね。
時速100km出るそうです。

播磨新宮に到着。ここまで22.1km。乗換です。
ここから佐用まで23.8kmは1両の運用。

車内もきれいで快適。

佐用で乗換え。おなじみの車両になりました。ここから津山までは40.4km。

津山駅に着きました。

ホームの地下通路に有った昔の津山駅の写真。いつ頃なんでしょうか?
写真提供の江見写真館さんは1873年創業というのですから、すごいわ~。

津山駅前にはC11が静態保存されていました。

因幡線の岡山行き列車。

新見行きに乗り換えます。新見までは71.8km。

新見駅に到着。これで姫新線完乗です。乗り換え時間などを入れて4時間40分の旅。

珍しい検車車両の「JR西日本キヤ141系気動車」が停まってました。

さて、新見に来たらここ。「新見パン工房 松陰」(Facebook)

おやつのパン買いました。

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
青春18きっぷの残りが有るので、JR西日本の姫新線(きしんせん)に行ってきました。姫新線は、兵庫県姫路市の姫路駅から津山駅を経て岡山県新見市の新見駅に至る158.1kmの中国山地を横に横断するローカル線で、昨年の豪雨で一部不通になりましたが、現在は完全復旧しています。姫路から新見まで直通の列車は無いので、乗り継ぎながらの旅になります。
姫路駅の出発ホームは3番線。

非電化路線なのでディーゼルカーだけど、電車の様にきれいな車両ですね。
時速100km出るそうです。

播磨新宮に到着。ここまで22.1km。乗換です。
ここから佐用まで23.8kmは1両の運用。

車内もきれいで快適。

佐用で乗換え。おなじみの車両になりました。ここから津山までは40.4km。

津山駅に着きました。

ホームの地下通路に有った昔の津山駅の写真。いつ頃なんでしょうか?
写真提供の江見写真館さんは1873年創業というのですから、すごいわ~。

津山駅前にはC11が静態保存されていました。

因幡線の岡山行き列車。

新見行きに乗り換えます。新見までは71.8km。

新見駅に到着。これで姫新線完乗です。乗り換え時間などを入れて4時間40分の旅。

珍しい検車車両の「JR西日本キヤ141系気動車」が停まってました。

さて、新見に来たらここ。「新見パン工房 松陰」(Facebook)

おやつのパン買いました。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4551-3dc50aa9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)