Entries
2018年のしめくくり
大晦日ですね 主夫です。
ブログを毎日書き始めて満10年経過しました。2019年は11年目に突入です。ありがとうございます。
さて、2018年のマイブームは相変わらずで…。
2016年から3年連続で、地方鉄道の「乘り鉄」「撮り鉄」「蕎麦鉄」「〇〇鉄」なる鉄道趣味を継続。
2018年は西日本豪雨などの天災が多く発生し、不通になる路線なども多くありました。被災した路線が廃止されることなく全面復旧されることを祈るばかりです。
2018年「鉄」開始は 『ひたちなか海浜鉄道』

立ち寄った喫茶店のスープカレーが美味しかった札幌市電 『札幌と言えば、市電』

豪雪で全線完乗できなかった札沼線 『雪と戦う』

出雲そばが美味しかった 山陰の私鉄
『一畑電車こと「ばたでん」 その1』
『一畑電車こと「ばたでん」 その2』

スイッチバックが楽しい 『木次線 その1』 『木次線 その2』

「応援は年1回の乗車から」
『古い駅舎を訪ねて 北条鉄道 その1』
『古い駅舎を訪ねて 北条鉄道 その2』

第3セクターでNHKの朝ドラ「半分青い」の 『明知鉄道』

パステルカラー車両もご隠退 『四日市あすなろう鉄道』

特急列車にも乘っちゃいました 『御殿場線』

西日本豪雨での甚大な被害から復活した井原鉄道 『井原鉄道は爆走』

倉敷の盲腸線 『水島臨海鉄道は がっちり?』

JR西日本の 『関西本線 加太鉄道遺産』

是非お勧めしたい天竜浜名湖鉄道
『天竜浜名湖鉄道 登録有形文化財』
『天竜浜名湖鉄道 プランB』
『天竜浜名湖鉄道 Good Design Award』

最高気温40℃越えで死ぬかと思った
『樽見鉄道で 電車&パン』
『樽見鉄道 熱中症対策で緊急避難』

初めて完乗した飯田線 おしっこちびりそう
『飯田線 秘境駅TOP』
『飯田線 田本駅~仲居侍駅』
『飯田線 天竜峡駅~田本駅』

欧州鉄道旅 その1 『 Metro do Porto 』

欧州鉄道旅 その2 『 Tram do Porto 』

欧州鉄道旅 その3 『 アズレージョ 』

欧州鉄道旅 その4&5
『リスボンのトラム 』
『リスボンのトラム祭り? 』

欧州鉄道旅 その6 『Train de l'Ardèche』

欧州鉄道旅 その7&8
『Velay Express No.1』
『Velay Express No.2』

欧州鉄道旅 その9 『Funiculaies de Lyon』

欧州鉄道旅 その10&11
『Chemin de fer Baie de Somme No.1』
『Chemin de fer Baie de Somme No.2』

都会の盲腸線 『西武「多摩川線」は盲腸線』

駅舎が渋い南海多奈川線 『南海「多奈川線」も 盲腸線』

たま電車が走っている岡山電気軌道 『岡山電気軌道』

偶然見つけたパン屋さんでほっこりした北陸鉄道 『パン鉄 北陸鉄道石川線』

なんと、書いていて本人も驚いたけれど、30路線近く行ってます。
ということで、2018年のマイブームは「鉄」のみですね。
家事は何処へ行ったんだぁ~~~。
さて、今年もここまで。
それでは皆様、もよいお年を~!
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ブログを毎日書き始めて満10年経過しました。2019年は11年目に突入です。ありがとうございます。
さて、2018年のマイブームは相変わらずで…。
2016年から3年連続で、地方鉄道の「乘り鉄」「撮り鉄」「蕎麦鉄」「〇〇鉄」なる鉄道趣味を継続。
2018年は西日本豪雨などの天災が多く発生し、不通になる路線なども多くありました。被災した路線が廃止されることなく全面復旧されることを祈るばかりです。
2018年「鉄」開始は 『ひたちなか海浜鉄道』

立ち寄った喫茶店のスープカレーが美味しかった札幌市電 『札幌と言えば、市電』

豪雪で全線完乗できなかった札沼線 『雪と戦う』

出雲そばが美味しかった 山陰の私鉄
『一畑電車こと「ばたでん」 その1』
『一畑電車こと「ばたでん」 その2』

スイッチバックが楽しい 『木次線 その1』 『木次線 その2』

「応援は年1回の乗車から」
『古い駅舎を訪ねて 北条鉄道 その1』
『古い駅舎を訪ねて 北条鉄道 その2』

第3セクターでNHKの朝ドラ「半分青い」の 『明知鉄道』

パステルカラー車両もご隠退 『四日市あすなろう鉄道』

特急列車にも乘っちゃいました 『御殿場線』

西日本豪雨での甚大な被害から復活した井原鉄道 『井原鉄道は爆走』

倉敷の盲腸線 『水島臨海鉄道は がっちり?』

JR西日本の 『関西本線 加太鉄道遺産』

是非お勧めしたい天竜浜名湖鉄道
『天竜浜名湖鉄道 登録有形文化財』
『天竜浜名湖鉄道 プランB』
『天竜浜名湖鉄道 Good Design Award』

最高気温40℃越えで死ぬかと思った
『樽見鉄道で 電車&パン』
『樽見鉄道 熱中症対策で緊急避難』

初めて完乗した飯田線 おしっこちびりそう
『飯田線 秘境駅TOP』
『飯田線 田本駅~仲居侍駅』
『飯田線 天竜峡駅~田本駅』

欧州鉄道旅 その1 『 Metro do Porto 』

欧州鉄道旅 その2 『 Tram do Porto 』

欧州鉄道旅 その3 『 アズレージョ 』

欧州鉄道旅 その4&5
『リスボンのトラム 』
『リスボンのトラム祭り? 』

欧州鉄道旅 その6 『Train de l'Ardèche』

欧州鉄道旅 その7&8
『Velay Express No.1』
『Velay Express No.2』

欧州鉄道旅 その9 『Funiculaies de Lyon』

欧州鉄道旅 その10&11
『Chemin de fer Baie de Somme No.1』
『Chemin de fer Baie de Somme No.2』

都会の盲腸線 『西武「多摩川線」は盲腸線』

駅舎が渋い南海多奈川線 『南海「多奈川線」も 盲腸線』

たま電車が走っている岡山電気軌道 『岡山電気軌道』

偶然見つけたパン屋さんでほっこりした北陸鉄道 『パン鉄 北陸鉄道石川線』

なんと、書いていて本人も驚いたけれど、30路線近く行ってます。
ということで、2018年のマイブームは「鉄」のみですね。
家事は何処へ行ったんだぁ~~~。
さて、今年もここまで。
それでは皆様、もよいお年を~!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4475-0e85123b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)