Entries
欧州鉄道旅 その10 『Chemin de fer Baie de Somme No.1』
念願達成 主夫です。
今回の旅行で、カミさんが北仏の街Lilleで生活されているGodMotherに会いたいとのご希望なので、主夫はもちろん快諾しました。移動距離がLyon⇒Lille感は700kmと長いけれど、TGVなので楽々。それに主夫には別の目的が。
以前から訪れたかった『Chemin de fer Baie de Somme』。念願がかないました。
(HomePage)

Le Crotoyにある始発駅に到着。列車の発車は1時間後ですが、それまでにお楽しみが有ります。

色が統一されたおしゃれな客車。

その向こうに今日牽引する蒸気機関車が停まっています。

3714号機。緑の車体がヨーロッパのSLらしい。
サイドタンクがボイラー全面まであるのもおしゃれです。

車輪配置はC-1型。

整備士さんたちが給炭作業を始めました。バケツリレーなんですね。

次の便のために予め準備。

前からも撮影。暑いのにご苦労様です。

給炭が終わり、客車の前に移動します。

美しいわ~

連結。

発車準備完了です。主夫はもちろん追っかけ。

平原を快適に走ります。

この地域は、平原と湿原地帯で勾配が無いためか、客車が多くても1両のSLで十分な様子。

SNCFとの接続駅NOYELLESに来ました。

NOYELLES駅は終端構造なので、切り離して機廻りします。

SNCFのローカル列車と御一緒。お互い警笛で挨拶してました。

出発準備完了。

出発です。

撮影しているとたくさんのお客さんが手を振ってくださいます。

さて、先の画像と2枚で、何やら??と気づいた方。あなたも鉄要素高いです。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
今回の旅行で、カミさんが北仏の街Lilleで生活されているGodMotherに会いたいとのご希望なので、主夫はもちろん快諾しました。移動距離がLyon⇒Lille感は700kmと長いけれど、TGVなので楽々。それに主夫には別の目的が。
以前から訪れたかった『Chemin de fer Baie de Somme』。念願がかないました。
(HomePage)

Le Crotoyにある始発駅に到着。列車の発車は1時間後ですが、それまでにお楽しみが有ります。

色が統一されたおしゃれな客車。

その向こうに今日牽引する蒸気機関車が停まっています。

3714号機。緑の車体がヨーロッパのSLらしい。
サイドタンクがボイラー全面まであるのもおしゃれです。

車輪配置はC-1型。

整備士さんたちが給炭作業を始めました。バケツリレーなんですね。

次の便のために予め準備。

前からも撮影。暑いのにご苦労様です。

給炭が終わり、客車の前に移動します。

美しいわ~

連結。

発車準備完了です。主夫はもちろん追っかけ。

平原を快適に走ります。

この地域は、平原と湿原地帯で勾配が無いためか、客車が多くても1両のSLで十分な様子。

SNCFとの接続駅NOYELLESに来ました。

NOYELLES駅は終端構造なので、切り離して機廻りします。

SNCFのローカル列車と御一緒。お互い警笛で挨拶してました。

出発準備完了。

出発です。

撮影しているとたくさんのお客さんが手を振ってくださいます。

さて、先の画像と2枚で、何やら??と気づいた方。あなたも鉄要素高いです。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4337-29534f44
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)