Entries
天竜浜名湖鉄道 Good Design Award
ほほう~ 主夫です。
『天竜浜名湖鉄道』 (HomePage)、通称天浜線のつづき、リノベーション編です。
プランBの天浜線駅弁『舞茸弁当』を堪能し終えた頃到着したのが『都田駅』。ここは登録有形文化財じゃないけれど、駅の造りは他の駅とほぼ同じです。
美しく手入れされていて、駅舎の状態もとても良いです。

湘南カラーに塗装された車両が入ってきました。似合いますね~。

そして、この駅のホームにもお客さんがいっぱい。でも、遠江一宮駅よりも年齢層は若そう。なぜ?

改札の横には『Good Design Award 』が!
2015年に受賞しています。デザインコンセプトは「世界でひとつの「スローライフが始まる駅」・creativityを喚起する駅」 (詳細)

MIYAKODA 駅Caféになってるんですね。(HomePage)

改札の上には マリメッコ。

待合室も

駅舎丸ごとCafe

近くの「DLoFre`s(ドロフィーズ)」というブランドが経営しているみたいConcept

コーヒーセットを頂きました。

もちろん主夫が選んだのはホーム横の席。

列車も撮影してくれて嬉しそう?

そのうちに、お店の中ではコンサートが始まりました。

鉄道会社がそのまま何かを営業するのではなく、場所を提供して、餅は餅屋で上手く使ってもらう。人も集まるし、家賃収入にもなるし、少しは鉄道を利用してくれる人も増えるし。良い活用の方法だと思いましたね。
さて、天浜線の旅はここまで。この他にも魅力的な駅やスポットがたくさんありそう。また来よう。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
『天竜浜名湖鉄道』 (HomePage)、通称天浜線のつづき、リノベーション編です。
プランBの天浜線駅弁『舞茸弁当』を堪能し終えた頃到着したのが『都田駅』。ここは登録有形文化財じゃないけれど、駅の造りは他の駅とほぼ同じです。
美しく手入れされていて、駅舎の状態もとても良いです。

湘南カラーに塗装された車両が入ってきました。似合いますね~。

そして、この駅のホームにもお客さんがいっぱい。でも、遠江一宮駅よりも年齢層は若そう。なぜ?

改札の横には『Good Design Award 』が!
2015年に受賞しています。デザインコンセプトは「世界でひとつの「スローライフが始まる駅」・creativityを喚起する駅」 (詳細)

MIYAKODA 駅Caféになってるんですね。(HomePage)

改札の上には マリメッコ。

待合室も

駅舎丸ごとCafe

近くの「DLoFre`s(ドロフィーズ)」というブランドが経営しているみたいConcept

コーヒーセットを頂きました。

もちろん主夫が選んだのはホーム横の席。

列車も撮影してくれて嬉しそう?

そのうちに、お店の中ではコンサートが始まりました。

鉄道会社がそのまま何かを営業するのではなく、場所を提供して、餅は餅屋で上手く使ってもらう。人も集まるし、家賃収入にもなるし、少しは鉄道を利用してくれる人も増えるし。良い活用の方法だと思いましたね。
さて、天浜線の旅はここまで。この他にも魅力的な駅やスポットがたくさんありそう。また来よう。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4294-d547ab91
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)