Entries
一畑電車こと「ばたでん」 その2
山陰は折り返し? 主夫です。
次のスポットは一畑口駅です。

一畑電車こと「ばたでん」は開業初期に出雲今市から一畑寺(一畑薬師)を結ぶ鉄道として開業したこともあり、戦前は一畑口駅から先の一畑駅まで線路がありました。その名残で、一畑口駅は行き止まりのスイッチバック駅となっているんです。
右側線路の出雲大社前から来た上り電車が左側の松江しんじ湖温泉方面に折り返していきます。

一畑口駅は錦織良成監督。中井貴一主演の映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』のロケ地でもあります。

映画のシーンと同じアングルで撮ってみました。

下り電車が入線。

1番ホームに停車して、また折り返していきます。
次は、映画で使用された旧型電車に会いに行きます。
乘らなくっちゃ。

田んぼの中を旧型のデハが走っています。

あれ? パンタグラフが架線に接していない?
車両も線路の向こう側にあるような…。
正に走っているように見えますね。

高浜駅近くの私立保育園:さとがた保育園に2両の旧型電車が保存されているんです。
保育園のHomePageでも「電車のある保育園」として紹介されています(さとがた保育園:施設案内)。

訪問したときはちょうど入園式だったようで、電車のヘッダーが「お祝」になっていました。

園の方の許可を頂いて撮影。現在は多目的室として活用されているそうです。いいなぁ~。こんな保育園に行きたいなぁ~。って、歳が…。

高浜駅から見た様子。

出雲大社前駅に再び戻ってきました。駅にも旧型電車のデハ52が保存されています。保存状態はさとがた保育園の車両の方がよさそうです。保育園の車両は皆さんに愛されているんでしょうね。

さて、せっかくなので出雲大社にお参りします。夕方18時過ぎに行ってみると、日中の賑わいはすっかり無くなって、参道の店舗も全て閉店。境内の桜がきれいです。

参道の松林の中に浮かぶ御本殿

しっとり落ち着いた雰囲気です。出雲大社らしいですね。ゆっくりお参りできました。

夜の出雲大社前駅。

さて、ホテルに帰りますかね。

一畑電車こと「ばたでん」 その1
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
次のスポットは一畑口駅です。

一畑電車こと「ばたでん」は開業初期に出雲今市から一畑寺(一畑薬師)を結ぶ鉄道として開業したこともあり、戦前は一畑口駅から先の一畑駅まで線路がありました。その名残で、一畑口駅は行き止まりのスイッチバック駅となっているんです。
右側線路の出雲大社前から来た上り電車が左側の松江しんじ湖温泉方面に折り返していきます。

一畑口駅は錦織良成監督。中井貴一主演の映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』のロケ地でもあります。

映画のシーンと同じアングルで撮ってみました。

下り電車が入線。

1番ホームに停車して、また折り返していきます。
次は、映画で使用された旧型電車に会いに行きます。
乘らなくっちゃ。

田んぼの中を旧型のデハが走っています。

あれ? パンタグラフが架線に接していない?
車両も線路の向こう側にあるような…。
正に走っているように見えますね。

高浜駅近くの私立保育園:さとがた保育園に2両の旧型電車が保存されているんです。
保育園のHomePageでも「電車のある保育園」として紹介されています(さとがた保育園:施設案内)。

訪問したときはちょうど入園式だったようで、電車のヘッダーが「お祝」になっていました。

園の方の許可を頂いて撮影。現在は多目的室として活用されているそうです。いいなぁ~。こんな保育園に行きたいなぁ~。って、歳が…。

高浜駅から見た様子。

出雲大社前駅に再び戻ってきました。駅にも旧型電車のデハ52が保存されています。保存状態はさとがた保育園の車両の方がよさそうです。保育園の車両は皆さんに愛されているんでしょうね。

さて、せっかくなので出雲大社にお参りします。夕方18時過ぎに行ってみると、日中の賑わいはすっかり無くなって、参道の店舗も全て閉店。境内の桜がきれいです。

参道の松林の中に浮かぶ御本殿

しっとり落ち着いた雰囲気です。出雲大社らしいですね。ゆっくりお参りできました。

夜の出雲大社前駅。

さて、ホテルに帰りますかね。

一畑電車こと「ばたでん」 その1

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4205-d1c1c3c0
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)