Entries
シングルモルトに勝ったものとは?
こっちかな? 主夫です。
札幌から足を延ばして余市にやってきました。

目的の一つは、2014年にNHKの連続ドラマの舞台となった「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」(NIKKA WISKY)です。

30分毎の見学会に参加。

雪景色が余市らしく、静かできもちいい。

単式蒸溜器(ポットスチル)も見せてただけます。竹鶴政孝が造り酒屋の長男だったことから、日本酒の蔵元の様にポットスチルにしめ縄が張られているのが日本的ですね。

タイミングよく、投炭の作業を見ることができました。「現在石炭を使用して蒸溜しているのは、世界中で余市しかありません」とのガイドさんの説明でした。

こちらは1号貯蔵庫。奥の方には本当にウイスキーの入った樽が貯蔵されているとのことでした。

見学の後は試飲コーナーへ。シングルモルトの余市。スーパーニッカ。ニッカウヰスキーの前身「大日本果汁株式会社:日果」のリンゴを代表するアップルワインの3種類が無料で頂けます。

その後は、見学コースを戻って、ウイスキー博物館内にあるバーへ。
有料ですが、無料試飲にはないウイスキーを頂けます。

「竹鶴の21年」と、特別に選ばれた一つの樽のモルトウイスキーをそのままボトリングした「シングル・カスク余市」を頂きました。

あ~、やっぱり美味しいわ~。竹鶴21年は1ボトル3万円ぐらいしますから当然かなぁ~。
そだね~
見学の後、余市駅前の市場に立ち寄れば、お魚一袋180円。安う~。

切り昆布598円。

主夫は3万円のウイスキーより598円の昆布を買ったのは言うまでもありません。
ニッカさんごめんね~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
札幌から足を延ばして余市にやってきました。

目的の一つは、2014年にNHKの連続ドラマの舞台となった「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」(NIKKA WISKY)です。

30分毎の見学会に参加。

雪景色が余市らしく、静かできもちいい。

単式蒸溜器(ポットスチル)も見せてただけます。竹鶴政孝が造り酒屋の長男だったことから、日本酒の蔵元の様にポットスチルにしめ縄が張られているのが日本的ですね。

タイミングよく、投炭の作業を見ることができました。「現在石炭を使用して蒸溜しているのは、世界中で余市しかありません」とのガイドさんの説明でした。

こちらは1号貯蔵庫。奥の方には本当にウイスキーの入った樽が貯蔵されているとのことでした。

見学の後は試飲コーナーへ。シングルモルトの余市。スーパーニッカ。ニッカウヰスキーの前身「大日本果汁株式会社:日果」のリンゴを代表するアップルワインの3種類が無料で頂けます。

その後は、見学コースを戻って、ウイスキー博物館内にあるバーへ。
有料ですが、無料試飲にはないウイスキーを頂けます。

「竹鶴の21年」と、特別に選ばれた一つの樽のモルトウイスキーをそのままボトリングした「シングル・カスク余市」を頂きました。

あ~、やっぱり美味しいわ~。竹鶴21年は1ボトル3万円ぐらいしますから当然かなぁ~。
そだね~
見学の後、余市駅前の市場に立ち寄れば、お魚一袋180円。安う~。

切り昆布598円。

主夫は3万円のウイスキーより598円の昆布を買ったのは言うまでもありません。
ニッカさんごめんね~。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4164-3f112360
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)