Entries
着ぐるみ おでん
あついので、きゅ~っと 主夫です。
寒波到来で晴れていても気温が低く寒いです。こんな時の晩御飯はおでん。
スーパーにおでんの食材を買いに行ったら、練り物の種類が少なくなっていました。代わりに増えたのが「おでんセット」やレトルトになっているパック。でもそんなのは使いたくないんです。
さて、おでんを煮込むコツは騰させないこと。ふたをせずに静かに煮ること、そして、味は煮込んでいる時ではなく、温度が下がっていくときに染み込むらしいです。
以前作った時は、土鍋を火に掛けて、沸騰してきたら火を止めてふたの上からタオルを被せて保存していましたが、今回はさらに進化させました。(前回)

大きめのバスタオルを半分に折り、鍋敷きを置きます。

温まった土鍋に温めたふたをして、

すっぽりと包んでしまうのです。このまま1~2時間放置。

食べる前に再度温めれば、味の染み込んだ美味しいおでんが出来上がりますよ。

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
寒波到来で晴れていても気温が低く寒いです。こんな時の晩御飯はおでん。
スーパーにおでんの食材を買いに行ったら、練り物の種類が少なくなっていました。代わりに増えたのが「おでんセット」やレトルトになっているパック。でもそんなのは使いたくないんです。
さて、おでんを煮込むコツは騰させないこと。ふたをせずに静かに煮ること、そして、味は煮込んでいる時ではなく、温度が下がっていくときに染み込むらしいです。
以前作った時は、土鍋を火に掛けて、沸騰してきたら火を止めてふたの上からタオルを被せて保存していましたが、今回はさらに進化させました。(前回)

大きめのバスタオルを半分に折り、鍋敷きを置きます。

温まった土鍋に温めたふたをして、

すっぽりと包んでしまうのです。このまま1~2時間放置。

食べる前に再度温めれば、味の染み込んだ美味しいおでんが出来上がりますよ。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/4090-5cfdd456
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)