Entries
宅配の配達時間指定変更
意外でした 主夫です。
ここ数カ月、宅配業界の労働条件改善と、Amazonに代表されるNet通販関連配達の増加に対応するため、ヤマト運輸が口火を切ったことをきっかけに、いろいろな影響が出ていますね。
先月もブログに書いたけれど、「はこBoon」のサービス休止とか、

配達時間の変更など、利用者側に直接影響が及び始めています。
クロネコヤマトの宅急便は、
(1)「12時から14時」の時間帯指定を廃止。
(2)「20時から21時」の時間帯指定を廃止し、「19時から21時」の時間帯指定を新設。
(ヤマト 宅急便のサービス内容の変更について)
となるようです。

これだけなら、別にいいじゃん、と思っていたのだけど、ホームページをボランティアでお手伝いしているパン屋さんから「地方発送に対する時間指定の変更」の依頼が来ました。
配送には宅急便を使っているので、旧の配送時間指定のままだと、注文を下さるお客様にご迷惑が掛かるのです。
さっそく、注文用紙PDF版とExcel版を修正してアップロード。オーダーに関するページを修正。PC版とスマホ版の2つのオーダーフォームの修正。の作業を行いました。
個人で営業されているお店とか、零細企業の方々はホームページの変更を作成業者さんにお金払って対応しているのでしょうね~。その料金をヤマトさんが払ってくれるわけではないし。
配達時間指定が意外なところに影響が及ぶんだなと思ったのでした。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ここ数カ月、宅配業界の労働条件改善と、Amazonに代表されるNet通販関連配達の増加に対応するため、ヤマト運輸が口火を切ったことをきっかけに、いろいろな影響が出ていますね。
先月もブログに書いたけれど、「はこBoon」のサービス休止とか、

配達時間の変更など、利用者側に直接影響が及び始めています。
クロネコヤマトの宅急便は、
(1)「12時から14時」の時間帯指定を廃止。
(2)「20時から21時」の時間帯指定を廃止し、「19時から21時」の時間帯指定を新設。
(ヤマト 宅急便のサービス内容の変更について)
となるようです。

これだけなら、別にいいじゃん、と思っていたのだけど、ホームページをボランティアでお手伝いしているパン屋さんから「地方発送に対する時間指定の変更」の依頼が来ました。
配送には宅急便を使っているので、旧の配送時間指定のままだと、注文を下さるお客様にご迷惑が掛かるのです。
さっそく、注文用紙PDF版とExcel版を修正してアップロード。オーダーに関するページを修正。PC版とスマホ版の2つのオーダーフォームの修正。の作業を行いました。
個人で営業されているお店とか、零細企業の方々はホームページの変更を作成業者さんにお金払って対応しているのでしょうね~。その料金をヤマトさんが払ってくれるわけではないし。
配達時間指定が意外なところに影響が及ぶんだなと思ったのでした。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/3904-da607089
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)