Entries
経費
原書? 主夫です。

前日、「漫画・あらゆる領収書は経費で落とせる
」を頂く機会がありまして、読みました。
『漫画』ということもあり、頂いたカミさんも、それを借りた私もすぎに読破。本のあとがきに前著を漫画化したとの記述がありましたので、オリジナルを図書館で借りてきました。
「あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)
」
題名から「漫画」が取れただけですが、もちろん全て文章です。
3月は確定申告の月ですが期限を守らなければならないのは納付申告を行う場合であって、還付申告は期限が延びるとか、
青色申告にしても税率10%の場合、適用される65万円の所得控除で節税できる額は65,000円で、税理士に会計処理を依頼していると赤字になるとか…。
いろいろと知識を得ることのできる本です。
本によればキャパクラ嬢への支出?も経費にできるそうですが、そもそもそんなお金の掛かる遊びは面白くありませんからね。
あ、主夫の必要経費=お菓子代は、福利厚生費になるんでしょうか?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

前日、「漫画・あらゆる領収書は経費で落とせる

」を頂く機会がありまして、読みました。
『漫画』ということもあり、頂いたカミさんも、それを借りた私もすぎに読破。本のあとがきに前著を漫画化したとの記述がありましたので、オリジナルを図書館で借りてきました。
「あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)

」
題名から「漫画」が取れただけですが、もちろん全て文章です。
3月は確定申告の月ですが期限を守らなければならないのは納付申告を行う場合であって、還付申告は期限が延びるとか、
青色申告にしても税率10%の場合、適用される65万円の所得控除で節税できる額は65,000円で、税理士に会計処理を依頼していると赤字になるとか…。
いろいろと知識を得ることのできる本です。
本によればキャパクラ嬢への支出?も経費にできるそうですが、そもそもそんなお金の掛かる遊びは面白くありませんからね。
あ、主夫の必要経費=お菓子代は、福利厚生費になるんでしょうか?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/381-ad28d2e7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)