Entries
三岐鉄道 北勢線
暑い 主夫です。
三岐線の次は北勢線。
線路幅762mmのナローゲージ。
詳しくは http://www.hokuseisen.com/をお読みくださいね。
丹生川駅の「「貨物鉄道博物館」から北勢線の終着駅「阿下喜」までは、臨時運行の無料のシャトルバスで移動しました。
阿下喜駅では、こちらもボランティアさんが運営の「軽便鉄道博物館」が会館中で、子供たちがミニ列車に乗ってました。将来は鉄ちゃん、鉄子になるんでしょうか?

阿下喜から乗って、穴太で下車。
夏ですね~。

そして、目的地のお蕎麦屋さん「志満や」へ、
出されたメニューには萬乗醸造さんの「醸し人九平次」が有りまして、思わず注文。
車じゃないし。へへへのへ。

お蕎麦は「天ぷら吹き寄せ」

あ~満足。
酔い覚ましに始発駅「西桑名まで乗ります」

しかし、車体が小さい。ほら、運転手さんと比べると判るかな?
車内から見るともっとはっきりと。

ナローは線路幅が狭いこともあって、急カーブや住宅の中を通ることもしばしば。
こんなところもあったりします。
バラの花と線路

神社と電車

それにしても暑いです。空が夏です。

撮影ポイントで。今にも雨が降りそうな雲行き

帰ろうと西桑名を下車したらスコール。まぁ、雨男にしてはお天気もってくれました。

また来よう。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
三岐線の次は北勢線。
線路幅762mmのナローゲージ。
詳しくは http://www.hokuseisen.com/をお読みくださいね。
丹生川駅の「「貨物鉄道博物館」から北勢線の終着駅「阿下喜」までは、臨時運行の無料のシャトルバスで移動しました。
阿下喜駅では、こちらもボランティアさんが運営の「軽便鉄道博物館」が会館中で、子供たちがミニ列車に乗ってました。将来は鉄ちゃん、鉄子になるんでしょうか?

阿下喜から乗って、穴太で下車。
夏ですね~。

そして、目的地のお蕎麦屋さん「志満や」へ、
出されたメニューには萬乗醸造さんの「醸し人九平次」が有りまして、思わず注文。
車じゃないし。へへへのへ。

お蕎麦は「天ぷら吹き寄せ」

あ~満足。
酔い覚ましに始発駅「西桑名まで乗ります」

しかし、車体が小さい。ほら、運転手さんと比べると判るかな?
車内から見るともっとはっきりと。

ナローは線路幅が狭いこともあって、急カーブや住宅の中を通ることもしばしば。
こんなところもあったりします。
バラの花と線路

神社と電車

それにしても暑いです。空が夏です。

撮影ポイントで。今にも雨が降りそうな雲行き

帰ろうと西桑名を下車したらスコール。まぁ、雨男にしてはお天気もってくれました。

また来よう。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/3564-b3635b08
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C135]