Entries
近江八幡
観光地の裏道 主夫です。
豊郷小学校の次は近江八幡。

豊郷小学校がある近江鉄道の豊郷駅からは八日市で乗り換え40分。のんびりしたローカル線の旅で近江八幡駅着。駅から日牟禮八幡宮のある八幡堀周辺へはバスで移動します。
八幡堀は私の好きな小説&時代劇「鬼平犯科帳」Wikipediaのロケ地の一つで行ってみたいと思っていたのです。
日牟禮八幡宮では風情よろしく端午の節句の鯉幟が下げられていました。
浪速でお仕事中のカミさん、
横浜フェスト出店中のブロート・ヒューゲルさん、
名古屋でマーケット出店中の米花さん、
それぞれの商売繁盛を祈願して、お参りミッションは完了。
観光客のあまり来ない堀割りや町並みを散策して見つけたのは琵琶湖産天然もの湖魚の佃煮の店:織源商店さん。
無添加であめを入れないで作るそうで、湖魚・醤油・砂糖・みりん・酒・(山椒・生姜・梅酒・えび)だけで作られています。「鮎」と「はいじゃこ」を求めました。
「はいじゃこ」は鯉科の淡水魚:オイカワ(追河)のことらしく、鮎よりも味が濃厚で、酒の肴はもちろん、ご飯のお供に適しています。あぁ、日本食が美味しい。
それからは、豊郷小学校と同じウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって1921年に竣工された「旧八幡郵便局」などの建物を見ながらの町歩きです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
豊郷小学校の次は近江八幡。

豊郷小学校がある近江鉄道の豊郷駅からは八日市で乗り換え40分。のんびりしたローカル線の旅で近江八幡駅着。駅から日牟禮八幡宮のある八幡堀周辺へはバスで移動します。
八幡堀は私の好きな小説&時代劇「鬼平犯科帳」Wikipediaのロケ地の一つで行ってみたいと思っていたのです。
日牟禮八幡宮では風情よろしく端午の節句の鯉幟が下げられていました。
浪速でお仕事中のカミさん、
横浜フェスト出店中のブロート・ヒューゲルさん、
名古屋でマーケット出店中の米花さん、
それぞれの商売繁盛を祈願して、お参りミッションは完了。
観光客のあまり来ない堀割りや町並みを散策して見つけたのは琵琶湖産天然もの湖魚の佃煮の店:織源商店さん。
無添加であめを入れないで作るそうで、湖魚・醤油・砂糖・みりん・酒・(山椒・生姜・梅酒・えび)だけで作られています。「鮎」と「はいじゃこ」を求めました。
「はいじゃこ」は鯉科の淡水魚:オイカワ(追河)のことらしく、鮎よりも味が濃厚で、酒の肴はもちろん、ご飯のお供に適しています。あぁ、日本食が美味しい。
それからは、豊郷小学校と同じウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によって1921年に竣工された「旧八幡郵便局」などの建物を見ながらの町歩きです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/351-4047868a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)