Entries
排水口のゴミ受け
重い腰を上げて 主夫です。
1年から1.5年の周期で行われるマンションの配水管清掃。
シンクの配水管がヌルヌルになっていたのでは清掃員さんに申し訳ないので、ちょっくら掃除しました。いつもしていれば問題ないのだけれど、あのヌメヌメの魔界は好きになれない…(だから毎日…反省)。

ステンレス製のゴミ受けも汚れているので、スチールたわしでゴシゴシ…
と洗っていると、ネットの部分が外れ掛かっています。溶接部分が取れたらしい。
実は以前から判っていて、直さなきゃな~と思っていたのですが、結構面倒なので見て見ぬ振りしてたんです。
ステンレスは半田付けが出来ても強度が無いので、銅のリベットを打ち込んで修理は完了。

これからは毎日洗う事を…。
無理ぽ。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
1年から1.5年の周期で行われるマンションの配水管清掃。
シンクの配水管がヌルヌルになっていたのでは清掃員さんに申し訳ないので、ちょっくら掃除しました。いつもしていれば問題ないのだけれど、あのヌメヌメの魔界は好きになれない…(だから毎日…反省)。

ステンレス製のゴミ受けも汚れているので、スチールたわしでゴシゴシ…
と洗っていると、ネットの部分が外れ掛かっています。溶接部分が取れたらしい。
実は以前から判っていて、直さなきゃな~と思っていたのですが、結構面倒なので見て見ぬ振りしてたんです。
ステンレスは半田付けが出来ても強度が無いので、銅のリベットを打ち込んで修理は完了。

これからは毎日洗う事を…。
無理ぽ。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/3284-3648306f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)