Entries
浴室灯がこんな有様で
え?そうきたか! 主夫です。
「お風呂場の照明器具が汚いな~」と思いながら、ここ数ヶ月過ごしていました。
洗おうかと、カバーを回すとご覧の通りで、パックリ割れています。Google先生で画像検索すると、出るわ出るわ、同じ状態になっているカバーの数々。
白熱電球の熱で、ポリカーボネートが劣化するらしい。

それならLED照明に交換すれば、劣化することも無いだろうと、色々調べて候補を2~3に絞り、財務省=カミさんに上申。
すると、財務省から
「タイルの目地に付いたカビも取れないし、浴槽も狭いから、リフォームしたいんだよね~」
とのご指導が!
財務省と思っていたら、厚生労働省が皮を被っていたんです。
数千円の出費が数十万円(いや、もっとか?)の案件に膨れ上がり。議事は紛糾。
ここは、しっかり風呂掃除して、手早く照明を交換するしかなさそうです。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
「お風呂場の照明器具が汚いな~」と思いながら、ここ数ヶ月過ごしていました。
洗おうかと、カバーを回すとご覧の通りで、パックリ割れています。Google先生で画像検索すると、出るわ出るわ、同じ状態になっているカバーの数々。
白熱電球の熱で、ポリカーボネートが劣化するらしい。

それならLED照明に交換すれば、劣化することも無いだろうと、色々調べて候補を2~3に絞り、財務省=カミさんに上申。
すると、財務省から
「タイルの目地に付いたカビも取れないし、浴槽も狭いから、リフォームしたいんだよね~」
とのご指導が!
財務省と思っていたら、厚生労働省が皮を被っていたんです。
数千円の出費が数十万円(いや、もっとか?)の案件に膨れ上がり。議事は紛糾。
ここは、しっかり風呂掃除して、手早く照明を交換するしかなさそうです。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/2825-bf03a56f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)