Entries
器
身請けしました 主夫です
8月24日から画廊若林で開催されていた『とっておきの器 三人展』。
会期は明日9月1日ですが、一足先に作品を受け取ってきました。

桑原 珠美さんの蓮の葉をデザインしたお皿は、食卓に置いてみると画廊で見たときよりも大きく、存在感があって素晴らしい。
画像の新聞記事をプリントアウトした用紙がA4ですから家に持っていた大皿よりも大きいかも?
このお皿、壁掛けにできる足があるので、飾って楽しむとしよう。
加藤 あい さんの作品は、書斎の机の上に置いて、小物入れとして使うことにしました。
中は釉薬が掛かっているので、花器としても使えそうです。
お気に入りはこのフォルム。
まるで自分のお腹を見ているようで、妙に親近感が…。
もう一人の上松 香織さんの作品は、
菊型の皿が気に入っているのです。
菊型フェチなので、既に数点持っていて…。
そこまで手が出ず…。
収納場所が…。
いっそのこと、何か割ってしまうとか…。(失礼)
あぁ~ 悩ましい。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
8月24日から画廊若林で開催されていた『とっておきの器 三人展』。
会期は明日9月1日ですが、一足先に作品を受け取ってきました。

桑原 珠美さんの蓮の葉をデザインしたお皿は、食卓に置いてみると画廊で見たときよりも大きく、存在感があって素晴らしい。
画像の新聞記事をプリントアウトした用紙がA4ですから家に持っていた大皿よりも大きいかも?
このお皿、壁掛けにできる足があるので、飾って楽しむとしよう。
加藤 あい さんの作品は、書斎の机の上に置いて、小物入れとして使うことにしました。
中は釉薬が掛かっているので、花器としても使えそうです。
お気に入りはこのフォルム。
まるで自分のお腹を見ているようで、妙に親近感が…。
もう一人の上松 香織さんの作品は、
菊型の皿が気に入っているのです。
菊型フェチなので、既に数点持っていて…。
そこまで手が出ず…。
収納場所が…。
いっそのこと、何か割ってしまうとか…。(失礼)
あぁ~ 悩ましい。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/226-1c4af4f2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)