Entries
ワイヤレスキーボード
更新する 主夫です。

家の中をすっきりさせる方法。それは物を減らすに限ります。
つまり、必要な物と不必要な物を仕分けして、不必要な物を捨て、空間を作り出せばスッキリするのです。
でも、それがなかなか難しい。整理コンサルタントが商いとして成り立つのですから、多くの人にとって困難であることは間違いなさそうです。
主夫の場合も、「これ、置いておいたら何かに使えそう」とか、「いつかバザーに出そうかな?」など、モノが増える方向に意識が流れがち。
紙袋や贈答品ならまだしも、家族から見ればガラクタとしか判断の仕様のない部品とか、電気コードとか、片方聞こえなくなったイヤホンとか…。それでも捨てたときに限って、「あっ!あれ有ったっけ?」など、苦い過去の経験が何度かありました。ですから、ますます捨てられない。
今回は同僚から頂いた、Microsoftのワイヤレスキーボード&マウス。もったいないから使っていましたが、サイズが大きく机の上を占領するので、元のキーボードに差し戻し。
よって、不用品になってしまいました…。う~ん。でも捨てられない。
どうしよう…。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←こちらも"ぽちっとな"の応援お願いしま~す。

家の中をすっきりさせる方法。それは物を減らすに限ります。
つまり、必要な物と不必要な物を仕分けして、不必要な物を捨て、空間を作り出せばスッキリするのです。
でも、それがなかなか難しい。整理コンサルタントが商いとして成り立つのですから、多くの人にとって困難であることは間違いなさそうです。
主夫の場合も、「これ、置いておいたら何かに使えそう」とか、「いつかバザーに出そうかな?」など、モノが増える方向に意識が流れがち。
紙袋や贈答品ならまだしも、家族から見ればガラクタとしか判断の仕様のない部品とか、電気コードとか、片方聞こえなくなったイヤホンとか…。それでも捨てたときに限って、「あっ!あれ有ったっけ?」など、苦い過去の経験が何度かありました。ですから、ますます捨てられない。
今回は同僚から頂いた、Microsoftのワイヤレスキーボード&マウス。もったいないから使っていましたが、サイズが大きく机の上を占領するので、元のキーボードに差し戻し。
よって、不用品になってしまいました…。う~ん。でも捨てられない。
どうしよう…。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←こちらも"ぽちっとな"の応援お願いしま~す。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://homemakerdad.blog.fc2.com/tb.php/1204-828b2561
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)