Entries
自転車で片道1時間通わせる気?
もじってみました 主夫です。
Youtube観ていたら、こんなコマーシャルが流れました。
自宅から会社のPCを遠隔で操作するRemote VIew

月から片道102時間かけて通わせる気?というのが、ブラックジョーク的で面白い。

そこで、さらに変化させてみました。著作権侵害?

自転車で片道1時間通わせる気?バージョン。
もはや緊急事態宣言下でリモートワーク70%達成目標なので、距離には関係ないよね~。
そうそう、Googleも「Chrome リモート デスクトップ」なんて、無料の遠隔操作ツールを提供しています。

先日、いじったことが有ったんですが、問題なく使えました。
世の中進歩したもんだ。
これすなわち、セキュリティーの重要性がますます増しましたね。
昔は(今も?)、メモリスティック持ち込み&持ち出し不可という企業やお役所多かったけれど、こんな対策も過去の遺産になる日が来るかもね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
Youtube観ていたら、こんなコマーシャルが流れました。
自宅から会社のPCを遠隔で操作するRemote VIew

月から片道102時間かけて通わせる気?というのが、ブラックジョーク的で面白い。

そこで、さらに変化させてみました。著作権侵害?

自転車で片道1時間通わせる気?バージョン。
もはや緊急事態宣言下でリモートワーク70%達成目標なので、距離には関係ないよね~。
そうそう、Googleも「Chrome リモート デスクトップ」なんて、無料の遠隔操作ツールを提供しています。

先日、いじったことが有ったんですが、問題なく使えました。
世の中進歩したもんだ。
これすなわち、セキュリティーの重要性がますます増しましたね。
昔は(今も?)、メモリスティック持ち込み&持ち出し不可という企業やお役所多かったけれど、こんな対策も過去の遺産になる日が来るかもね。

スポンサーサイト
習慣化されてマヒしてきました
われ関せず? 主夫です。
『新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言』が出ていますよね。
なんだか慣れて来て、具体的な対策が判らなくなってきました。
内閣官房のページでとりあえず再確認。

むやみに出歩かない。マスクする。手を洗う。外食を控える。リモートワークうんうん。
習慣化されてきて、判らなくなってきました。
大きな変化と言えば、旅行しなくなったことですかね。
そうそう、Twitter観ていたら、各地方の観光PRを観光庁がリツイートしてたりします。
こんな美味しそうな画像見せられたら、食べに行きたくなるじゃないか!

観光庁は コロナ緊急事態宣言 関係ないもんね~ ということ?
3月になれば、青春18きっぷが発売されるから、乗り鉄に行っちゃおうかなぁ~。
あ~こりゃこりゃ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
『新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言』が出ていますよね。
なんだか慣れて来て、具体的な対策が判らなくなってきました。
内閣官房のページでとりあえず再確認。

むやみに出歩かない。マスクする。手を洗う。外食を控える。リモートワークうんうん。
習慣化されてきて、判らなくなってきました。
大きな変化と言えば、旅行しなくなったことですかね。
そうそう、Twitter観ていたら、各地方の観光PRを観光庁がリツイートしてたりします。
こんな美味しそうな画像見せられたら、食べに行きたくなるじゃないか!

観光庁は コロナ緊急事態宣言 関係ないもんね~ ということ?
3月になれば、青春18きっぷが発売されるから、乗り鉄に行っちゃおうかなぁ~。
あ~こりゃこりゃ。

JR Express カード この先使うのか?
とりあえず保留 主夫です。
コロナ禍の影響で緊急事態宣言が出ていて、長期の外出自粛中。
なので、新幹線に乗車する機会も極端に減少して、昨年も乗車したのは数回しかありません。
新幹線の予約になExpressカードを使っていますが、このカード、年会費が掛かるんですよね。

年会費は1,080円。
この金額を安いと判断するのか、高いと判断するのは微妙なところ。
通常運賃からの割引は、東京-名古屋で990円。大阪だと1,100円。広島は1,450円となって、1回片道乗車すれば、元は取れる計算。

まぁ~、2020年に失効するはずだったグリーン車にアップグレードできるポイントも、コロナの影響で1年延長されて、2021年6月末まで有効だし。

解約するかどうかは年会費が発生する6月まで保留かな。
年会費無料だと全く問題ないのに…。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
コロナ禍の影響で緊急事態宣言が出ていて、長期の外出自粛中。
なので、新幹線に乗車する機会も極端に減少して、昨年も乗車したのは数回しかありません。
新幹線の予約になExpressカードを使っていますが、このカード、年会費が掛かるんですよね。

年会費は1,080円。
この金額を安いと判断するのか、高いと判断するのは微妙なところ。
通常運賃からの割引は、東京-名古屋で990円。大阪だと1,100円。広島は1,450円となって、1回片道乗車すれば、元は取れる計算。

まぁ~、2020年に失効するはずだったグリーン車にアップグレードできるポイントも、コロナの影響で1年延長されて、2021年6月末まで有効だし。

解約するかどうかは年会費が発生する6月まで保留かな。
年会費無料だと全く問題ないのに…。

マイナポイントの駆け込みか?
駆け込みかな? 主夫です。
所用が有りませいて役所に行ったんです。
すると、マイナンバーカード申請窓口は長蛇の列。待合も密で、まるでデパートの催事場の様でした。皆さん何故にマイナンバーカード?
確定申告のe-Taxに使うのか?
でも、原因はこれかもしれない。
『マイナポイントの申請は2021年9月末まで延長。』

これなら半年以上あるじゃん と思うけれど、よくみると、「2021年3月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象」とありまして…。
追加の特別定額給付金10万円も有りそうにないので、せめてもの攻防かな?
さて、主夫が獲得したマイナポイントWAON分7,000円は昨年の12月にチャージしたけれど、もう無くなりそうです。食料品を買っているので、あっという間ですわ。

とほほ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
所用が有りませいて役所に行ったんです。
すると、マイナンバーカード申請窓口は長蛇の列。待合も密で、まるでデパートの催事場の様でした。皆さん何故にマイナンバーカード?
確定申告のe-Taxに使うのか?
でも、原因はこれかもしれない。
『マイナポイントの申請は2021年9月末まで延長。』

これなら半年以上あるじゃん と思うけれど、よくみると、「2021年3月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象」とありまして…。
追加の特別定額給付金10万円も有りそうにないので、せめてもの攻防かな?
さて、主夫が獲得したマイナポイントWAON分7,000円は昨年の12月にチャージしたけれど、もう無くなりそうです。食料品を買っているので、あっという間ですわ。

とほほ。

外出自粛で ガスの使用量増えました
こんなところにも影響が 主夫です。
主夫宅の光熱費はクレジットカード決済にしていて、2か月ほど遅れて請求されます。
実際に使っている電力量とか、ガス量をチェックするために、電力会社だけではなく、ガス会社のHomePageも登録してみました。
使用量は2年間分チェックできて、グラフも表示されますし、CSVファイルでダウンロードも可能。
早速Excelにまとめました。

データは2年間分なので、2019年3月~12月、2020年1月~12月、2021年1月~2月となっています。
使用量m3を棒グラフにしました。2020年から、明らかにガスの使用量が増えてます。
ガスは調理にしか使っていないので、これはコロナ禍の影響で外出が減り、家で3食調理するのが増えたことを裏付けていますね。
そして、立方メートル単位のガス料金も表示したら(折線)、2020年の方が料金下がっています。
円高の影響+石油価格の低迷の影響でしょうかね。
さて、HomePageにはポイントを貯められる機能も有って、貯めたポイントは他社ポイントに移行して使えます。

d point か WAON か迷うところですが、主夫はWAONかな。
節約節約。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
主夫宅の光熱費はクレジットカード決済にしていて、2か月ほど遅れて請求されます。
実際に使っている電力量とか、ガス量をチェックするために、電力会社だけではなく、ガス会社のHomePageも登録してみました。
使用量は2年間分チェックできて、グラフも表示されますし、CSVファイルでダウンロードも可能。
早速Excelにまとめました。

データは2年間分なので、2019年3月~12月、2020年1月~12月、2021年1月~2月となっています。
使用量m3を棒グラフにしました。2020年から、明らかにガスの使用量が増えてます。
ガスは調理にしか使っていないので、これはコロナ禍の影響で外出が減り、家で3食調理するのが増えたことを裏付けていますね。
そして、立方メートル単位のガス料金も表示したら(折線)、2020年の方が料金下がっています。
円高の影響+石油価格の低迷の影響でしょうかね。
さて、HomePageにはポイントを貯められる機能も有って、貯めたポイントは他社ポイントに移行して使えます。

d point か WAON か迷うところですが、主夫はWAONかな。
節約節約。

焼きそば 2丁フライパン
美味しいだけじゃありません 主夫です。
お昼ご飯は麺類が多いのだけれど、数か月前から焼きそばの作り方を変えてみたら、美味しくなりました。
今まで買っていたのは3食の麺と粉ソースが入ったタイプの焼きそばで、スーパーで198円ぐらいで売られてます。カミさんと二人だから3食分を一度に作るには多いため、いつも1食余ってしまうのがネックでした。

それを普通の茹で麺に代えたんです。
1食分18~28円程度で売ってますから、コストも抑えられます。

用意するのはフライパン2つ。

テフロンのフライパンに麺を入れ、中火でじっくり焼きます。

鉄のフライパンで具を炒めます。

味付けは定番のオタフク焼きそばソース

麺の一部が狐色になって、表面がパリパリしてきたら、こちらにもソースで味付け。

炒めた具と混ぜ合わせ、

ハイ出来上がり。即可上桌。

やっぱり、ホットプレートで焼くより、フライパンで作った方が美味しいです。
そして、安いしね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お昼ご飯は麺類が多いのだけれど、数か月前から焼きそばの作り方を変えてみたら、美味しくなりました。
今まで買っていたのは3食の麺と粉ソースが入ったタイプの焼きそばで、スーパーで198円ぐらいで売られてます。カミさんと二人だから3食分を一度に作るには多いため、いつも1食余ってしまうのがネックでした。

それを普通の茹で麺に代えたんです。
1食分18~28円程度で売ってますから、コストも抑えられます。

用意するのはフライパン2つ。

テフロンのフライパンに麺を入れ、中火でじっくり焼きます。

鉄のフライパンで具を炒めます。

味付けは定番のオタフク焼きそばソース

麺の一部が狐色になって、表面がパリパリしてきたら、こちらにもソースで味付け。

炒めた具と混ぜ合わせ、

ハイ出来上がり。即可上桌。

やっぱり、ホットプレートで焼くより、フライパンで作った方が美味しいです。
そして、安いしね。
