Entries
冷凍庫の小引き出しに 付いていたものは?
まぁ~いいかぁ~ 主夫です。
お正月3日目は冷凍庫の初掃除をしました。
冷凍庫って、いつの間にか保冷剤が溜まっているので、必要な分だけを残して解凍してから処分。

掃除していた時、冷凍庫の小引き出しに何やら付いていました。

取り外して中を見てみたら、フェルトみたいなものが入っているだけ。

これは消臭剤かな?と思って、買い替えるのももったいないので、消臭だったらコーヒーでOKじゃね?ということで、コーヒーを入れて

再びセット。

ブログ書くときにちょっと気になったので、メーカーのHomePageで調べたら、『冷凍やけ防止カセット』だったみたい。

「冷凍やけ」ってなに?
「冷凍焼けとは長期間冷凍保存することで、食品内の水分が抜け、油脂が酸化して食感、風味が落ちてしまうこと。」by google先生。
じゃぁ~、消臭剤じゃなくて、酸化防止剤だったのね。
冷蔵庫は2008年に購入したので、とっくに酸化防止効果なんてなくなってるよね。
小引き出しにはコーヒーぐらいしか入れないから、これでいいや~。
新年早々いい加減。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お正月3日目は冷凍庫の初掃除をしました。
冷凍庫って、いつの間にか保冷剤が溜まっているので、必要な分だけを残して解凍してから処分。

掃除していた時、冷凍庫の小引き出しに何やら付いていました。

取り外して中を見てみたら、フェルトみたいなものが入っているだけ。

これは消臭剤かな?と思って、買い替えるのももったいないので、消臭だったらコーヒーでOKじゃね?ということで、コーヒーを入れて

再びセット。

ブログ書くときにちょっと気になったので、メーカーのHomePageで調べたら、『冷凍やけ防止カセット』だったみたい。

「冷凍やけ」ってなに?
「冷凍焼けとは長期間冷凍保存することで、食品内の水分が抜け、油脂が酸化して食感、風味が落ちてしまうこと。」by google先生。
じゃぁ~、消臭剤じゃなくて、酸化防止剤だったのね。
冷蔵庫は2008年に購入したので、とっくに酸化防止効果なんてなくなってるよね。
小引き出しにはコーヒーぐらいしか入れないから、これでいいや~。
新年早々いい加減。

スポンサーサイト