Entries
シンクのシングルレバー混合栓が ご隠居?
やばいにゃ、やばいにゃ 主夫です。
朝起きてコーヒーのお湯を沸かそうとしたとき、キッチンの蛇口の土台部分から壁際に掛けて、水溜りが出来ていることに気づきました。(画像では判り難いかな?)

1日目はどうしてかな?と思っていたのだけれど、2日、3日と続くので、こりゃ混合栓がダメになったかも?と観察していたんです。
すると、吐水パイプと本体の隙間から、ちょろちょろ水が漏れてます。

さらに、それだけではなくセラミックカートリッジを押さえている部分からも…。

こりゃいかん。
厚生労働省様(カミさん)にバレたら、「システムキッチン全部を取り換えよ!」なんて大事になりかねない。
修理するには部品図のOVパッキンとセラミックスカートリッジを取り換えればよいけれど、この混合栓MYM製FM730 は1993年で販売終了。さらにメーカーのMYM(株式会社喜多村合金製作所)は2008年2月末日に廃業して、一部保守部品をKVKという会社が引き継ぎました。但し、在庫が有る限りだそう。

当時の部品価格で合計5,000円するので、こりゃ~混合栓を新調した方がよさそうです。
いろいろ迷った末に選んだのはTOTOのキッチン水栓TKS05305J (Amazon)。吐水をミクロソフトと整流に切り替えられて、かつハンドシャワー内蔵型。

早速Amazonより安い通販サイトでぽちっとなしました。
それにしても、住宅機器関連って、定価 59,900円(税込 65,890円)が市場価格税込19,000円ってどういうこと?
売価率28.8% って、値引き70%以上で、GAP顔負け。
何か業界の裏が有りそうですね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
朝起きてコーヒーのお湯を沸かそうとしたとき、キッチンの蛇口の土台部分から壁際に掛けて、水溜りが出来ていることに気づきました。(画像では判り難いかな?)

1日目はどうしてかな?と思っていたのだけれど、2日、3日と続くので、こりゃ混合栓がダメになったかも?と観察していたんです。
すると、吐水パイプと本体の隙間から、ちょろちょろ水が漏れてます。

さらに、それだけではなくセラミックカートリッジを押さえている部分からも…。

こりゃいかん。
厚生労働省様(カミさん)にバレたら、「システムキッチン全部を取り換えよ!」なんて大事になりかねない。
修理するには部品図のOVパッキンとセラミックスカートリッジを取り換えればよいけれど、この混合栓MYM製FM730 は1993年で販売終了。さらにメーカーのMYM(株式会社喜多村合金製作所)は2008年2月末日に廃業して、一部保守部品をKVKという会社が引き継ぎました。但し、在庫が有る限りだそう。

当時の部品価格で合計5,000円するので、こりゃ~混合栓を新調した方がよさそうです。
いろいろ迷った末に選んだのはTOTOのキッチン水栓TKS05305J (Amazon)。吐水をミクロソフトと整流に切り替えられて、かつハンドシャワー内蔵型。

早速Amazonより安い通販サイトでぽちっとなしました。
それにしても、住宅機器関連って、定価 59,900円(税込 65,890円)が市場価格税込19,000円ってどういうこと?
売価率28.8% って、値引き70%以上で、GAP顔負け。
何か業界の裏が有りそうですね。

スポンサーサイト