Entries
2020年 コロナの影響でAmazonでの買い物は増えたのか?
忘れずに 主夫です。
主夫はスケジュールをスマホのカレンダーで管理していまして、今日の予定は何かな?とチェックしたら、「AMAZONのプライム会員解約」とありました。
先月、カミさんの仕事用リモート会議環境を急遽整えるために、翌日午前配送指定が可能なAmazonプライムサービスに入ったんです。まぁ~ もちろん?無料体験ですけどね。
その更新期日の数日前に、リマインダのためスケジュールに入れていたのでした。
Yahooプレミアムの解約時ほどじゃないけれど、Amazonもいろんな引き留め画面が表示されます。

キャンセルを実行しても、Amazonは解約時点じゃなくて、1月間の期日までプライムサービスは使えるようですね。

さて、コロナ自粛の影響で在宅が増え、Amazonの利用率が激増したかな?と、これまでの購入履歴を調べました。Amazonのサイトには2007年からの履歴が残ってまして、買った物は全て判ります。

最多は昨年(2019)で、30品目 105,621円。 コンデジとか、スマホ買ったからね。
今年は31品目で49,450円。 金額は低いけれど、品数は最多。ちょっとはコロナの影響が有ったという事ですかね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
主夫はスケジュールをスマホのカレンダーで管理していまして、今日の予定は何かな?とチェックしたら、「AMAZONのプライム会員解約」とありました。
先月、カミさんの仕事用リモート会議環境を急遽整えるために、翌日午前配送指定が可能なAmazonプライムサービスに入ったんです。まぁ~ もちろん?無料体験ですけどね。
その更新期日の数日前に、リマインダのためスケジュールに入れていたのでした。
Yahooプレミアムの解約時ほどじゃないけれど、Amazonもいろんな引き留め画面が表示されます。

キャンセルを実行しても、Amazonは解約時点じゃなくて、1月間の期日までプライムサービスは使えるようですね。

さて、コロナ自粛の影響で在宅が増え、Amazonの利用率が激増したかな?と、これまでの購入履歴を調べました。Amazonのサイトには2007年からの履歴が残ってまして、買った物は全て判ります。

最多は昨年(2019)で、30品目 105,621円。 コンデジとか、スマホ買ったからね。
今年は31品目で49,450円。 金額は低いけれど、品数は最多。ちょっとはコロナの影響が有ったという事ですかね。

スポンサーサイト