Entries
VAIOの SSD交換しました。
まだまだ使えます 主夫です。
カミさんの友人から「パソコンの調子が悪いんだけど…」と相談を受けました。
2015年末に発売されたSONY VAIO S11で、11.6インチのビジネス・モバイルノート。
モバイルノートだけあって、データ通信用SIMも装着できるみたい。

調子の悪いのは、Windowsの起動に時々失敗する様で、SSDを認識できない可能性が高いですね。SSDも5年使うとそろそろご隠居という事かな。

先ずは裏蓋を外しまします。これが一番大変な作業。プラスチックの爪を折らないように慎重に。

内部構造はこんなレイアウトで、半分がバッテリーですね。バッテリーは以前サポートで交換したらしい。

装着されているSSDはSAMSUNG製の128GBタイプ。

交換したのはWestern Sigital製のBlue タイプ250GBを選びました。(Amazon)

WDにはGreen タイプとBlueタイプが有って、Greenは少し安いけれど、書き込み性能の表示が無く保証期間3年。Blueは書き込み性能も記載されていて、保証も5年。
ネジ1本で取り付けられているので、すんなり交換。

リカバリーメディアからWindowsを再インストールして、

Windowsの更新も行って、

SSD交換作業は完了。

いまとなってはCPUがi5-6200U 2.30GHzなので、ちょっと力不足の様な気もするけれど、重量も1kg未満だし、サイズも小さめなので、旅行のとか出張などの外出先で、まだまだ使えますね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんの友人から「パソコンの調子が悪いんだけど…」と相談を受けました。
2015年末に発売されたSONY VAIO S11で、11.6インチのビジネス・モバイルノート。
モバイルノートだけあって、データ通信用SIMも装着できるみたい。

調子の悪いのは、Windowsの起動に時々失敗する様で、SSDを認識できない可能性が高いですね。SSDも5年使うとそろそろご隠居という事かな。

先ずは裏蓋を外しまします。これが一番大変な作業。プラスチックの爪を折らないように慎重に。

内部構造はこんなレイアウトで、半分がバッテリーですね。バッテリーは以前サポートで交換したらしい。

装着されているSSDはSAMSUNG製の128GBタイプ。

交換したのはWestern Sigital製のBlue タイプ250GBを選びました。(Amazon)

WDにはGreen タイプとBlueタイプが有って、Greenは少し安いけれど、書き込み性能の表示が無く保証期間3年。Blueは書き込み性能も記載されていて、保証も5年。
ネジ1本で取り付けられているので、すんなり交換。

リカバリーメディアからWindowsを再インストールして、

Windowsの更新も行って、

SSD交換作業は完了。

いまとなってはCPUがi5-6200U 2.30GHzなので、ちょっと力不足の様な気もするけれど、重量も1kg未満だし、サイズも小さめなので、旅行のとか出張などの外出先で、まだまだ使えますね。

スポンサーサイト