Entries
解決 PC版LINEが マルチモニタ環境で起動しない
やっと抜け出しました 主夫です。
先日、カミさんのパソコンモニタをHDMI化したついでに、主夫のPCも全てHDMI化しました。
その影響でPC版LINEが使えなくなったんです。
それ以来、1週間掛かって散々色々試した結果、ようやく正常稼働させることが出来ました。
結論は、「PCをマルチモニタ化した場合、PCが最初に認識するモニタをマルチ画面のメインディスプレイに設定しなければならない」。
ちょっと長いけれど、同じように苦しんでいる人(居るかな?)の参考になれば。
まず、LINEを起動すると、【 Could not restore LINE 】 とLINEのエラーダイアログが表示されて、LINEが起動しなくなります。

LINEの公式HELP https://help.line.me/line/win/pc?lang=jaをみると、
① PC版LINEのアンインストール/再インストール
を試すそうなのですが、再インストールしてもN.G.
LINEのインストール画面を観察していたも悪いところは見当たらない。

でも、インストールディレクトリが本来は、
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\bin\current
とならなければいけないのに、
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\bin\6.4.0.2396
のまま。
さらに、設定ファイルが作成される
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\Data ディレクトリの中身もinstallLang.ini ファイルが1個だけという状態。
そこで、
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\bin\6.4.0.2396 ディレクトリの中にあるLineDiagX.exe を実行して、インストール環境を調べました。
結果はPDFに出力されるんだけど、全てPASS。
[ Task ID: kSystemInformation ] -> Pass
[ Task ID: kStorageInfo ] -> Pass
[ Task ID: kLineAppRegistry ] -> Pass
[ Task ID: kInstallDirectory ] -> Pass
[ Task ID: kNetworkState ] ⇒ Pass
もう、お手上げです。
もちろん、LINE HELPに記載されている
② PCの再起動
③ ファイヤーウォールやセキュリティソフトを一時的に無効にする、またはLINEの接続を許可する
④ 常駐ソフトウェアやカスタマイズソフト(WindowBlindsなど)の無効化
もトライしたけれど、どれも変化なしで玉砕。
そこで、LINEのお問い合わせフォームを使って問い合わせました。
すると、
◆お試し事項◆
・DirectXの更新
※以下のURLよりインストーラーを実行し更新作業を行ってください
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
というガイダンスが来ました。
使っているO.S.はWindows 10 Pro 64bitです。
ガイダンスに従って、Microsoft DirectXを更新。

う~ん、ダメじゃん。
◆お試し事項◆
グラフィックドライバの更新
というのも有ったので、オンボードのIntel Graphics Driver、PCIeのNVIDIA, AMD グラフィクスボードのドライバもそれぞれ更新。

え~~、効果なしですか!
しょぼ~ん。
そこで、主夫はふと思いついた。
Windows のSafeモードで再起動したらどうなるのか?
☆ これは成功しました! ☆
セーフモードの起動はネットワークが使えない、最小限のドライバしか起動されないので、セキュリティーソフト等も起動しません。
ということは? ネットワークもしくはセキュリティーソフトが原因なのか?
でも、これらは以前と同環境なので、影響ないはず。
そこで、セーフモード+ネットワーク+一部のドライバのみで再起動。
☆ これも成功しました! ☆
スクリーンショットをとると、4画面が一括に表示されてます。

このスクリーンショット。グラフィックスボードとの接続はこうなってます。

つまり、LINEはOn Boad のIntel グラフィックスを認識すれば、正常稼働するんです。
でも、主夫は左下のMonitor 4をWindowsのディスプレイ設定でメインディスプレイに設定していました。だから、LINEが正しく出力先?を認識できなかった可能性が高いです。
そこで、左下のモニタをOn Boad のIntel グラフィックスとなるように、物理的にモニタケーブルを入れ替えました。

こうなったわけですね。

これで、正常動作となりました。
こう一度 ☆ 結論 ☆
PCをマルチモニタ化した場合、パソコンのBIOSが最初に認識するモニタを、マルチ画面のメインディスプレイに設定しなければならない。
でした。
しかし、こんなことがLINEの動作に影響するなんて、思いもよらなかった。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日、カミさんのパソコンモニタをHDMI化したついでに、主夫のPCも全てHDMI化しました。
その影響でPC版LINEが使えなくなったんです。
それ以来、1週間掛かって散々色々試した結果、ようやく正常稼働させることが出来ました。
結論は、「PCをマルチモニタ化した場合、PCが最初に認識するモニタをマルチ画面のメインディスプレイに設定しなければならない」。
ちょっと長いけれど、同じように苦しんでいる人(居るかな?)の参考になれば。
まず、LINEを起動すると、【 Could not restore LINE 】 とLINEのエラーダイアログが表示されて、LINEが起動しなくなります。

LINEの公式HELP https://help.line.me/line/win/pc?lang=jaをみると、
① PC版LINEのアンインストール/再インストール
を試すそうなのですが、再インストールしてもN.G.
LINEのインストール画面を観察していたも悪いところは見当たらない。

でも、インストールディレクトリが本来は、
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\bin\current
とならなければいけないのに、
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\bin\6.4.0.2396
のまま。
さらに、設定ファイルが作成される
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\Data ディレクトリの中身もinstallLang.ini ファイルが1個だけという状態。
そこで、
C:\Users\USER-ID\AppData\Local\LINE\bin\6.4.0.2396 ディレクトリの中にあるLineDiagX.exe を実行して、インストール環境を調べました。
結果はPDFに出力されるんだけど、全てPASS。
[ Task ID: kSystemInformation ] -> Pass
[ Task ID: kStorageInfo ] -> Pass
[ Task ID: kLineAppRegistry ] -> Pass
[ Task ID: kInstallDirectory ] -> Pass
[ Task ID: kNetworkState ] ⇒ Pass
もう、お手上げです。
もちろん、LINE HELPに記載されている
② PCの再起動
③ ファイヤーウォールやセキュリティソフトを一時的に無効にする、またはLINEの接続を許可する
④ 常駐ソフトウェアやカスタマイズソフト(WindowBlindsなど)の無効化
もトライしたけれど、どれも変化なしで玉砕。
そこで、LINEのお問い合わせフォームを使って問い合わせました。
すると、
◆お試し事項◆
・DirectXの更新
※以下のURLよりインストーラーを実行し更新作業を行ってください
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
というガイダンスが来ました。
使っているO.S.はWindows 10 Pro 64bitです。
ガイダンスに従って、Microsoft DirectXを更新。

う~ん、ダメじゃん。
◆お試し事項◆
グラフィックドライバの更新
というのも有ったので、オンボードのIntel Graphics Driver、PCIeのNVIDIA, AMD グラフィクスボードのドライバもそれぞれ更新。

え~~、効果なしですか!
しょぼ~ん。
そこで、主夫はふと思いついた。
Windows のSafeモードで再起動したらどうなるのか?
☆ これは成功しました! ☆
セーフモードの起動はネットワークが使えない、最小限のドライバしか起動されないので、セキュリティーソフト等も起動しません。
ということは? ネットワークもしくはセキュリティーソフトが原因なのか?
でも、これらは以前と同環境なので、影響ないはず。
そこで、セーフモード+ネットワーク+一部のドライバのみで再起動。
☆ これも成功しました! ☆
スクリーンショットをとると、4画面が一括に表示されてます。

このスクリーンショット。グラフィックスボードとの接続はこうなってます。

つまり、LINEはOn Boad のIntel グラフィックスを認識すれば、正常稼働するんです。
でも、主夫は左下のMonitor 4をWindowsのディスプレイ設定でメインディスプレイに設定していました。だから、LINEが正しく出力先?を認識できなかった可能性が高いです。
そこで、左下のモニタをOn Boad のIntel グラフィックスとなるように、物理的にモニタケーブルを入れ替えました。

こうなったわけですね。

これで、正常動作となりました。
こう一度 ☆ 結論 ☆
PCをマルチモニタ化した場合、パソコンのBIOSが最初に認識するモニタを、マルチ画面のメインディスプレイに設定しなければならない。
でした。
しかし、こんなことがLINEの動作に影響するなんて、思いもよらなかった。

スポンサーサイト