Entries
食洗器の洗剤は お得?
混ぜるな危険 なわけない? 主夫です。
食洗器で使っている洗剤が無くなってきました。
何処かで特売してないかな?と思って新聞の折り込み広告を探すけれど、最近は広告の量がめっきり減りましたね。
デパートやショッピングセンターが自粛でお休みになって、食品スーパーに人が押し寄せ3密になるというので、特売などの広告を取りやめているらしい。これでは、新聞販売店も死活問題になるんじゃないかな?

新聞の折り込み広告が無くなっても、Net上には掲載されているんですね。
洗濯洗剤ニュービーズ大が178円。食洗器用キュキュットが298円。これは買いに行かなくっちゃ。

で、買って来たのは、さらにお安いJOY W除菌という商品。
490gで200円 ということは、100gあたり40.8円で キュキュットの100gあたり54.1円よりもお得です。

まぁ、いま入っている洗剤がBOXどおりのキュキュットだとは断定できないしね。
左のJOYと、右のBOXから取り出した洗剤。明らかに違うけれど…

まぁ、どちらもアルカリなんで、混ぜても大丈夫。

主夫は安さに勝てません。
さて、お天気が良いので、夕方からお庭で…。

ワインがワインがすすむ君。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
食洗器で使っている洗剤が無くなってきました。
何処かで特売してないかな?と思って新聞の折り込み広告を探すけれど、最近は広告の量がめっきり減りましたね。
デパートやショッピングセンターが自粛でお休みになって、食品スーパーに人が押し寄せ3密になるというので、特売などの広告を取りやめているらしい。これでは、新聞販売店も死活問題になるんじゃないかな?

新聞の折り込み広告が無くなっても、Net上には掲載されているんですね。
洗濯洗剤ニュービーズ大が178円。食洗器用キュキュットが298円。これは買いに行かなくっちゃ。

で、買って来たのは、さらにお安いJOY W除菌という商品。
490gで200円 ということは、100gあたり40.8円で キュキュットの100gあたり54.1円よりもお得です。

まぁ、いま入っている洗剤がBOXどおりのキュキュットだとは断定できないしね。
左のJOYと、右のBOXから取り出した洗剤。明らかに違うけれど…

まぁ、どちらもアルカリなんで、混ぜても大丈夫。

主夫は安さに勝てません。
さて、お天気が良いので、夕方からお庭で…。

ワインがワインがすすむ君。

スポンサーサイト
ぷりぷりの えびかき揚げ丼 はデリバリできる?
なるべく直で 主夫です。
和食屋さんの前を通りかかったら、「テイクアウト始めました」という貼り紙を見つけました。
そして、4月20日からは自粛要請を受けて、ランチのみの営業になるみたい。
小さな和食屋さんなので、17:30~20:00の短い時間だと、開店するだけ損失が増えるのかもね。

横のメニューを見たら、『ぷりぷり えびのかき揚げ丼』なんてのがありまして、主夫のハートを鷲掴み。

テイクアウトしました~。

プリプリ、サクサク、うまうまでございます。
さて、テイクアウトと並んで需要が増えているのがUber Eatsや出前館等のデリバリ。
これ、どういう仕組みになっているのかな?と、お店側の観点で調べました。
例えばUber Eatsのケースでは、売り上げ代金の35%がUberの取り分になります。
今回のかき揚げ丼でお店が700円の売り上げを得るためには、
700円 ÷ (100%-35%) = 1,077円で販売しなければならない。
出前館の場合は、サービス利用料10%、配達代行手数料23%、注文決算手数料3%。合計36%掛かります。
700円 ÷ (100%-36%) = 1,094円で販売しなければならない。
主夫も一度デリバリ頼んでみようかな?と思って、Uber Eatsと出前館のサイトを見てみたけれど、大手外食チェーン店が多い感じ。
そりゃ~700円のかき揚げ丼が1,094円になれば、1.56倍のお値段なので、主夫は買わないなと、思った次第。
というわけで、デリバリではなくテイクアウトで、馴染みのお店に取りに行く。
それが良いかな。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
和食屋さんの前を通りかかったら、「テイクアウト始めました」という貼り紙を見つけました。
そして、4月20日からは自粛要請を受けて、ランチのみの営業になるみたい。
小さな和食屋さんなので、17:30~20:00の短い時間だと、開店するだけ損失が増えるのかもね。

横のメニューを見たら、『ぷりぷり えびのかき揚げ丼』なんてのがありまして、主夫のハートを鷲掴み。

テイクアウトしました~。

プリプリ、サクサク、うまうまでございます。
さて、テイクアウトと並んで需要が増えているのがUber Eatsや出前館等のデリバリ。
これ、どういう仕組みになっているのかな?と、お店側の観点で調べました。
例えばUber Eatsのケースでは、売り上げ代金の35%がUberの取り分になります。
今回のかき揚げ丼でお店が700円の売り上げを得るためには、
700円 ÷ (100%-35%) = 1,077円で販売しなければならない。
出前館の場合は、サービス利用料10%、配達代行手数料23%、注文決算手数料3%。合計36%掛かります。
700円 ÷ (100%-36%) = 1,094円で販売しなければならない。
主夫も一度デリバリ頼んでみようかな?と思って、Uber Eatsと出前館のサイトを見てみたけれど、大手外食チェーン店が多い感じ。
そりゃ~700円のかき揚げ丼が1,094円になれば、1.56倍のお値段なので、主夫は買わないなと、思った次第。
というわけで、デリバリではなくテイクアウトで、馴染みのお店に取りに行く。
それが良いかな。

蔵出し日本酒 秘蔵商品を 期間限定・数量限定 販売
よろしくお願いします 主夫です。
昨年の早春にご縁を頂いてサポートをしている信州中野市の酒蔵 『井賀屋酒造場』さん。
日本で最も小さな酒蔵でご夫婦二人だけで日本酒を醸造されています。
ブランド名 『岩清水』 [ http://igayasyuzou.com/ ]

そんな井賀屋さんが、コロナ禍の影響で出荷量が減り…。

そんなわけで、通常販売していない岩清水の蔵出し秘蔵商品を期間限定・数量限定でWEB販売されます。
セットNo.2はフレンチレストランとコラボした、トリュフショコラ付き!
オーダーページ ⇒ [ http://igayasyuzou.com/order.html ]

岩清水は生原酒のみで、低アルコールでもしっかりとした味わい。
あえて、日本酒ではタブーとされてきた『酸』と、日本酒が生み出す『うまみ』にこだわりを持ち、和食のみならずフレンチ、イタリアン、中華など様々なお料理とのペアリングを楽しんでいただけます。
低アルコールと言えば、加水する蔵も多いですが、完全無加水です。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
昨年の早春にご縁を頂いてサポートをしている信州中野市の酒蔵 『井賀屋酒造場』さん。
日本で最も小さな酒蔵でご夫婦二人だけで日本酒を醸造されています。
ブランド名 『岩清水』 [ http://igayasyuzou.com/ ]

そんな井賀屋さんが、コロナ禍の影響で出荷量が減り…。

そんなわけで、通常販売していない岩清水の蔵出し秘蔵商品を期間限定・数量限定でWEB販売されます。
セットNo.2はフレンチレストランとコラボした、トリュフショコラ付き!
オーダーページ ⇒ [ http://igayasyuzou.com/order.html ]

岩清水は生原酒のみで、低アルコールでもしっかりとした味わい。
あえて、日本酒ではタブーとされてきた『酸』と、日本酒が生み出す『うまみ』にこだわりを持ち、和食のみならずフレンチ、イタリアン、中華など様々なお料理とのペアリングを楽しんでいただけます。
低アルコールと言えば、加水する蔵も多いですが、完全無加水です。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。

連休だけど 図書館が…。
困った困った 主夫です。
緊急事態宣言を受けたうえに連休になって、12日間のStay Home 週間なんて言われていますが、主夫にとっての困りごとの一つは図書館が全面休館になったことなんです。(画像はサンプル?)

緊急事態宣言の前は、予約していけば取りに行けたのに、今はWEB経由の予約も全部停止で、図書館は全面shutdown中。なので、気になる本を見つけても借りることが出来ません。
というわけで、「給付10万円を全額使おう!プロジェクト」を推し進めるべく、Netの古本屋さんでぽちっとな。古本屋さんは、やっぱり対面で販売したいとのおもいが強いですが、このご時世、そうも言ってられないので、Net販売に乗り出すところもチラホラ増えてきました。
買った本は勿論「鉄」関連。届くまでしばらく辛抱。
プロジェクトの残金は41,532円。まだまだ残ってます。
さて、今日はお庭でランチ。

外で食べると美味しいよ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
緊急事態宣言を受けたうえに連休になって、12日間のStay Home 週間なんて言われていますが、主夫にとっての困りごとの一つは図書館が全面休館になったことなんです。(画像はサンプル?)

緊急事態宣言の前は、予約していけば取りに行けたのに、今はWEB経由の予約も全部停止で、図書館は全面shutdown中。なので、気になる本を見つけても借りることが出来ません。
というわけで、「給付10万円を全額使おう!プロジェクト」を推し進めるべく、Netの古本屋さんでぽちっとな。古本屋さんは、やっぱり対面で販売したいとのおもいが強いですが、このご時世、そうも言ってられないので、Net販売に乗り出すところもチラホラ増えてきました。
買った本は勿論「鉄」関連。届くまでしばらく辛抱。
プロジェクトの残金は41,532円。まだまだ残ってます。
さて、今日はお庭でランチ。

外で食べると美味しいよ~。

オードブルの テイクアウトしました。
泣けてきました 主夫です。
今日はオードブルのテイクアウトを買ってみました。
これで、2人前入っています。

食器に盛り付けて、

洋風系でもあり、

和風の様でもあり、美味しいです。

トレーに入っていると少なそうに見えるけれど、二人家庭には十分な量でした。

お店の人に話を聞いたら、やはり固定費が重くのしかかるのが辛いとのこと。
注文の無い日は、米国の有名デリバリサービスの配達員をやって、1配達数百円の日銭を稼いでいるそうで、自粛が延長されるのであれば、完全閉店して、自粛期間だけ全く別の仕事をした方が稼げると思うと話していました。
個人でお店を持って飲食店を営業されている方は、料理するのが好きで、飲食の仕事が好きな方が多いです。
どうにか乗り切って欲しいですね。
いろいろ考えると、泣けてきますわ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
今日はオードブルのテイクアウトを買ってみました。
これで、2人前入っています。

食器に盛り付けて、

洋風系でもあり、

和風の様でもあり、美味しいです。

トレーに入っていると少なそうに見えるけれど、二人家庭には十分な量でした。

お店の人に話を聞いたら、やはり固定費が重くのしかかるのが辛いとのこと。
注文の無い日は、米国の有名デリバリサービスの配達員をやって、1配達数百円の日銭を稼いでいるそうで、自粛が延長されるのであれば、完全閉店して、自粛期間だけ全く別の仕事をした方が稼げると思うと話していました。
個人でお店を持って飲食店を営業されている方は、料理するのが好きで、飲食の仕事が好きな方が多いです。
どうにか乗り切って欲しいですね。
いろいろ考えると、泣けてきますわ~。

電子レンジに 座敷童?
無いと困ります 主夫です。
テレビを見ながら晩御飯を食べていた時、何の前ぶれもなく電子レンジのドアがス~ッと開いたんです。
ひえ~~、幽霊?

おかしいなぁ と思って閉めようとするけれど、閉まりません。
どうやら壊れたらしい。
ドアが閉まらないとスイッチが入らないので、電子レンジが使えない。こりゃ一大事です。
とりあえず、棚から取り出して、

ドアを取り外し、フックを点検。フック自体は壊れていません。

ドアを分解して、フックを見てみたら、引っ張ているバネを取り付けている部分が泣き別れしてました。

近くの穴を代用にして、取り付け。初めからこうすれば良いのにね。

レンジ本体内部にスイッチがありまして(左)、ドアを閉めるとフックがスイッチを押し下げる仕組みです(右)。なので、バネの力が弱いとNGなんですね。

これで、元通りになりました。

カミさんは「10万円出るんだから、新しいの買ったら?」と仰せですが、それは別会計なのでNG。
修理できるものは直します。
このレンジも8年越え、頑張ってますね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
テレビを見ながら晩御飯を食べていた時、何の前ぶれもなく電子レンジのドアがス~ッと開いたんです。
ひえ~~、幽霊?

おかしいなぁ と思って閉めようとするけれど、閉まりません。
どうやら壊れたらしい。
ドアが閉まらないとスイッチが入らないので、電子レンジが使えない。こりゃ一大事です。
とりあえず、棚から取り出して、

ドアを取り外し、フックを点検。フック自体は壊れていません。

ドアを分解して、フックを見てみたら、引っ張ているバネを取り付けている部分が泣き別れしてました。

近くの穴を代用にして、取り付け。初めからこうすれば良いのにね。

レンジ本体内部にスイッチがありまして(左)、ドアを閉めるとフックがスイッチを押し下げる仕組みです(右)。なので、バネの力が弱いとNGなんですね。

これで、元通りになりました。

カミさんは「10万円出るんだから、新しいの買ったら?」と仰せですが、それは別会計なのでNG。
修理できるものは直します。
このレンジも8年越え、頑張ってますね。
