Entries
節分と言えば、鬼は外、福はうち じゃなくなった?
宅は? 主夫です。
今日は2月3日 節分です。
節分と言えば、邪気を追い払うための豆まきが一般的だけど、今では節分=恵方巻 という感じがしないでもないです。
というのも、スーパーの広告を見たら、恵方巻一色?
海鮮恵方巻セット3本入り 1,380円。

海鮮太巻き まぐろずくし780円。 最近はハーフなんてのも有るのね。

こだわりの一本勝負 990円。

こちらは、自分で作る派

海鮮だけじゃなくて、揚げ物フライの恵方巻もあるらしい。ハーフで598円。

2019年に、前年実績分しか販売しませんと宣言し、食品廃棄物として捨てられる恵方巻に警鐘を鳴らした関西のスーパー「ヤマダ」の恵方巻。今年も完売したらしい。

みなと新聞の記事(こちら)によれば、節分市場規模は615億円。
って どんだけ~!

お盆がある8月、年末の12月と同じほど、2月はすし(弁当)への家計月間支出金額が有るらしいです。
さて、主夫宅は、豆まきしただけ。 恵方巻を食べる風習は実家には無かったしね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
今日は2月3日 節分です。
節分と言えば、邪気を追い払うための豆まきが一般的だけど、今では節分=恵方巻 という感じがしないでもないです。
というのも、スーパーの広告を見たら、恵方巻一色?
海鮮恵方巻セット3本入り 1,380円。

海鮮太巻き まぐろずくし780円。 最近はハーフなんてのも有るのね。

こだわりの一本勝負 990円。

こちらは、自分で作る派

海鮮だけじゃなくて、揚げ物フライの恵方巻もあるらしい。ハーフで598円。

2019年に、前年実績分しか販売しませんと宣言し、食品廃棄物として捨てられる恵方巻に警鐘を鳴らした関西のスーパー「ヤマダ」の恵方巻。今年も完売したらしい。

みなと新聞の記事(こちら)によれば、節分市場規模は615億円。
って どんだけ~!

お盆がある8月、年末の12月と同じほど、2月はすし(弁当)への家計月間支出金額が有るらしいです。
さて、主夫宅は、豆まきしただけ。 恵方巻を食べる風習は実家には無かったしね。

スポンサーサイト