Entries
お年玉切手シート 頂きました
なんだか申し訳ないけれど 主夫です。
今年も皆様から頂いた年賀状のうちの数枚が当選したので、郵便局で交換してきました。
主夫宅の年賀のご挨拶はA4-PDFをe-mailでお送りするので、お年玉年賀状を頂くのは、なんだか申し訳ない…。

当選したのは3等の『お年玉切手シート』
(この切手シートは1月20日から、郵便局のネットショップ内「切手・はがきストア」で販売されているそうです。)
ねずみ年なので、ネズミのデザイン。

さて、そこで過去のねずみ年はどんなデザインかな?と思って検索しました。
平成20年 2008年

平成8年 1996年

昭和59年 1984年

昭和47年 1972年 なぜか図案が宝船。

昭和35年 1960年

昭和23年 1948年
年賀特別郵便の取り扱い開始の年で、「お年玉」はなかったようです。
お年玉が出来たのは翌年の昭和24年。

1等は高級ミシン。6等に記念切手が有りますね。
そういう意味では、2020年 ねずみ年のお年玉切手シートは6代目。
年賀はがきは年々少なくなるけれど、こう考えるとちょっと残って欲しいような気もしますね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
今年も皆様から頂いた年賀状のうちの数枚が当選したので、郵便局で交換してきました。
主夫宅の年賀のご挨拶はA4-PDFをe-mailでお送りするので、お年玉年賀状を頂くのは、なんだか申し訳ない…。

当選したのは3等の『お年玉切手シート』
(この切手シートは1月20日から、郵便局のネットショップ内「切手・はがきストア」で販売されているそうです。)
ねずみ年なので、ネズミのデザイン。

さて、そこで過去のねずみ年はどんなデザインかな?と思って検索しました。
平成20年 2008年

平成8年 1996年

昭和59年 1984年

昭和47年 1972年 なぜか図案が宝船。

昭和35年 1960年

昭和23年 1948年
年賀特別郵便の取り扱い開始の年で、「お年玉」はなかったようです。
お年玉が出来たのは翌年の昭和24年。

1等は高級ミシン。6等に記念切手が有りますね。
そういう意味では、2020年 ねずみ年のお年玉切手シートは6代目。
年賀はがきは年々少なくなるけれど、こう考えるとちょっと残って欲しいような気もしますね。

スポンサーサイト