Entries
家電の修理に 思う事
ありがとうございます。 主夫です。
友人から新年早々チョコレートを「お礼に」と頂きました。

お礼を頂く覚えがないので訊いてみたら、昨年の4月に修理したオーディオアンプがその後も調子よく稼働しているのでとのこと。修理の内容はこちら『30歳アンプのボリューム修理』

社会人になって初めてのボーナスで購入したアンプで思い入れが有るらしい。

そういえば、昨年NHKの仕事の流儀で『家電の命、最後まで~電器店主・今井和美~』という番組が有りました。

今井さんはメーカーが修理できなと断ったり、古くて交換部品が無くなっている家電も何とか直そうと努力されている電気屋さん。
「家電でも使っていると愛着が湧くんです。見捨てられたらいやでしょ。直して、直して、直して、そんな人間が一人いてもいいでしょ。」
と言っていたのが印象的でした。
修理している家電は古いものが多いのだけれど、昔の家電は基本的に耐久性が高いと思います。メーカーも壊れない丈夫なものを作ろうと努力してたんじゃないかな。
一方、5日の日経新聞に『家電 白物で静かに復活 洗濯機価格、10年で9割高 共働き増加で高機能化』(Nikkei) という記事が有りました。「家電量販店などでの2019年の店頭平均販売価格は10年前に比べ洗濯機は約9割、エアコンや冷蔵庫は2割上がった。」とのこと。

最新機種はAIを搭載したり、スマホと連動して外出先からも操作できるらしい。
こんな家電が壊れたら?10年以上経過したら?きっとAIの中身も変わり、スマホなどの通信規格も変わるので直せなくなるんでしょうね。
主夫はやっぱり、単機能で単純な構造。でも、しっかり作られていて長持ちする製品が良いなと思うのでした。
これ、時代に逆行してるけどね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
友人から新年早々チョコレートを「お礼に」と頂きました。

お礼を頂く覚えがないので訊いてみたら、昨年の4月に修理したオーディオアンプがその後も調子よく稼働しているのでとのこと。修理の内容はこちら『30歳アンプのボリューム修理』

社会人になって初めてのボーナスで購入したアンプで思い入れが有るらしい。

そういえば、昨年NHKの仕事の流儀で『家電の命、最後まで~電器店主・今井和美~』という番組が有りました。

今井さんはメーカーが修理できなと断ったり、古くて交換部品が無くなっている家電も何とか直そうと努力されている電気屋さん。
「家電でも使っていると愛着が湧くんです。見捨てられたらいやでしょ。直して、直して、直して、そんな人間が一人いてもいいでしょ。」
と言っていたのが印象的でした。
修理している家電は古いものが多いのだけれど、昔の家電は基本的に耐久性が高いと思います。メーカーも壊れない丈夫なものを作ろうと努力してたんじゃないかな。
一方、5日の日経新聞に『家電 白物で静かに復活 洗濯機価格、10年で9割高 共働き増加で高機能化』(Nikkei) という記事が有りました。「家電量販店などでの2019年の店頭平均販売価格は10年前に比べ洗濯機は約9割、エアコンや冷蔵庫は2割上がった。」とのこと。

最新機種はAIを搭載したり、スマホと連動して外出先からも操作できるらしい。
こんな家電が壊れたら?10年以上経過したら?きっとAIの中身も変わり、スマホなどの通信規格も変わるので直せなくなるんでしょうね。
主夫はやっぱり、単機能で単純な構造。でも、しっかり作られていて長持ちする製品が良いなと思うのでした。
これ、時代に逆行してるけどね。

スポンサーサイト