Entries
ICカード・リーダ・ライター フリマで入手しました
とりあえず ぽちっとな 主夫です。
青色確定申告している個人事業主のカミさん。税務署から『進化するスマート申告』という案内葉書が届きました。
「マイナンバーカード対応のスマートフォンやICカード・リーダ・ライターがあれば、ネット経由で申告できます。」とのこと。
機器を持っていなくても、税務署に行ってIDをPasswordを発行してもらってもいいらしい。

マイナンバーカードは取得済みなので、この際だからICカード・リーダ・ライターをフリマで入手しました。右の白いのが、がこれまで使っていたもの。左の黒が入手したもの。どちらもSONY製です。

白はRC-S320でFelica(Type-F)のみ対応。

黒はRC-S380でNFC規格に対応です。

本体のロゴもそうなっています。

Felicaだけだと、Suica、Edyなどの国内電子マネーにしか対応しておらず、マイナンバーカードのType Bに対応するにはNFC規格の機器が必要。フリマで購入する際は、Felica機器なのに「マイナンバーカード対応」と書かれていることもあるので、安さに目を取られると危ないです。

2020年の1月からは、マイナンバーカードに対応したスマホも使えるということで、ICカードリーダーが不要になって沢山出品されるかもしれませんね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
青色確定申告している個人事業主のカミさん。税務署から『進化するスマート申告』という案内葉書が届きました。
「マイナンバーカード対応のスマートフォンやICカード・リーダ・ライターがあれば、ネット経由で申告できます。」とのこと。
機器を持っていなくても、税務署に行ってIDをPasswordを発行してもらってもいいらしい。

マイナンバーカードは取得済みなので、この際だからICカード・リーダ・ライターをフリマで入手しました。右の白いのが、がこれまで使っていたもの。左の黒が入手したもの。どちらもSONY製です。

白はRC-S320でFelica(Type-F)のみ対応。

黒はRC-S380でNFC規格に対応です。

本体のロゴもそうなっています。

Felicaだけだと、Suica、Edyなどの国内電子マネーにしか対応しておらず、マイナンバーカードのType Bに対応するにはNFC規格の機器が必要。フリマで購入する際は、Felica機器なのに「マイナンバーカード対応」と書かれていることもあるので、安さに目を取られると危ないです。

2020年の1月からは、マイナンバーカードに対応したスマホも使えるということで、ICカードリーダーが不要になって沢山出品されるかもしれませんね。

スポンサーサイト