Entries
USBスピーカーの騒音対策は 解決
簡単でした 主夫です。
7月に購入して使っているダイソーの300円USBスピーカー。

使った翌日には内臓のアンプが片側壊れて、しばらくモノラルで使っていました。

その後AmazonでEasyWordMall PAM8403 5V 電力 オーディオ アンプ ボード サポート USB 電源 2 チャンネル 3W [並行輸入品](Amazon)を118円で買いまして、アンプを入れ替え。ステレオとして復活したんです。

でも、オリジナルのアンプの時もそうだったんですが、雑音がひどい。
USB給電スピーカーはどれも同じだと思うんだけど、PCのUSB端子から電源をもらう方式。

なので、イヤホンジャックの近くにあるUSB端子に繋ぎますよね。

そうすると、ノイズがひどいんです。
ぴ~ひゃら、ピーピーピー、ザ~~~、なんて鳴りっぱなし。
そこで、電源をスマホのUSB充電アダプターとかから取れば、雑音はほぼ無くなります。
これで解決。

フェライトコアとかも試しましたが、全く効果なし。USB DACの購入も考えたけれど、そんな必要はありません。USB充電アダプターですべて解決です。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
7月に購入して使っているダイソーの300円USBスピーカー。

使った翌日には内臓のアンプが片側壊れて、しばらくモノラルで使っていました。

その後AmazonでEasyWordMall PAM8403 5V 電力 オーディオ アンプ ボード サポート USB 電源 2 チャンネル 3W [並行輸入品](Amazon)を118円で買いまして、アンプを入れ替え。ステレオとして復活したんです。

でも、オリジナルのアンプの時もそうだったんですが、雑音がひどい。
USB給電スピーカーはどれも同じだと思うんだけど、PCのUSB端子から電源をもらう方式。

なので、イヤホンジャックの近くにあるUSB端子に繋ぎますよね。

そうすると、ノイズがひどいんです。
ぴ~ひゃら、ピーピーピー、ザ~~~、なんて鳴りっぱなし。
そこで、電源をスマホのUSB充電アダプターとかから取れば、雑音はほぼ無くなります。
これで解決。

フェライトコアとかも試しましたが、全く効果なし。USB DACの購入も考えたけれど、そんな必要はありません。USB充電アダプターですべて解決です。

スポンサーサイト