Entries
駅舎検索は NHKの 『みちしる』
これは便利 主夫です。
台風ですね。外出することもなく、庭師仕事も、洗濯も出来ないので、Netで次の「乗り鉄」はどこに行こうかなと調べてました。
そんな折に発見したのがNHKが提供している『みちしる』というサイト(HomePage)。

「BSプレミアムで放送中の『新日本風土記』をはじめ、NHKの番組から厳選した、日本各地の映像を視聴できる動画サイト」ということで、『駅舎』で検索してみると175件の動画がヒット。

例えば、JR東海飯田線秘境駅「小和田駅」なぞもありまして、3分ぐらいの動画と、説明文、地図情報などが提供されています。

主に大正や昭和初期に建築され、登録有形文化財となっている駅舎を取材したものが多く、乗り鉄の計画に活用できること間違いなし。これは便利です。
175件のうち本来の意味で駅舎を扱っているのは165件。
鉄道会社別で集計したら、JR九州が32件で1位。2位:JR西日本、3位:JR北海道と続きます。

取材は2009年ぐらいのものが多いので、廃線や災害でなって無くなっていたり、建て替えられた駅舎もあるけれど、残っているうちに廻りたくなりました。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
台風ですね。外出することもなく、庭師仕事も、洗濯も出来ないので、Netで次の「乗り鉄」はどこに行こうかなと調べてました。
そんな折に発見したのがNHKが提供している『みちしる』というサイト(HomePage)。

「BSプレミアムで放送中の『新日本風土記』をはじめ、NHKの番組から厳選した、日本各地の映像を視聴できる動画サイト」ということで、『駅舎』で検索してみると175件の動画がヒット。

例えば、JR東海飯田線秘境駅「小和田駅」なぞもありまして、3分ぐらいの動画と、説明文、地図情報などが提供されています。

主に大正や昭和初期に建築され、登録有形文化財となっている駅舎を取材したものが多く、乗り鉄の計画に活用できること間違いなし。これは便利です。
175件のうち本来の意味で駅舎を扱っているのは165件。
鉄道会社別で集計したら、JR九州が32件で1位。2位:JR西日本、3位:JR北海道と続きます。

取材は2009年ぐらいのものが多いので、廃線や災害でなって無くなっていたり、建て替えられた駅舎もあるけれど、残っているうちに廻りたくなりました。

スポンサーサイト