Entries
掃除ロボット「もどき君」 今度こそは
今度こそは 主夫です。
不調続きで経過観察中のお掃除ロボット「もどき君」CCP【LAQULITO】CZ-905-DBの充電ステーション。

小さいほうの電解コンデンサを取り換えてみたものの、またまた症状発生。
外したコンデンサをテスターで調べたら、ちゃんと充電&放電するので悪くなかったみたい。間違えてごめんよ~。

ならばどこが悪いのか?と調べていたら。奈良県のおもちゃの病院のHomePageに資料を見つけました。
『故障の典型的な症例と修理法6(マイコンと水晶振動子)』(PDF)
どうやら、クリスタル・水晶発振子の調子が悪くなると正常に動作しなくなるらしい。
マイコンICの横に付いているシルバーの部品です。そういえば、クリスタルもコンデンサーと同じ様に静電容量を持っているので、指で触ると正常動作するようになったりしました。こりゃ怪しい。

時計などに使われるもので、直径3mm x 長さ8mm 32.768Hz。
通販で、2個セット53円。送料入れて343円でした。

早速取り換えまして、正常動作を確認。LEDもちゃんと光ります。

そして再び経過観察。

こんどこそ治ってちょうだい。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
不調続きで経過観察中のお掃除ロボット「もどき君」CCP【LAQULITO】CZ-905-DBの充電ステーション。

小さいほうの電解コンデンサを取り換えてみたものの、またまた症状発生。
外したコンデンサをテスターで調べたら、ちゃんと充電&放電するので悪くなかったみたい。間違えてごめんよ~。

ならばどこが悪いのか?と調べていたら。奈良県のおもちゃの病院のHomePageに資料を見つけました。
『故障の典型的な症例と修理法6(マイコンと水晶振動子)』(PDF)
どうやら、クリスタル・水晶発振子の調子が悪くなると正常に動作しなくなるらしい。
マイコンICの横に付いているシルバーの部品です。そういえば、クリスタルもコンデンサーと同じ様に静電容量を持っているので、指で触ると正常動作するようになったりしました。こりゃ怪しい。

時計などに使われるもので、直径3mm x 長さ8mm 32.768Hz。
通販で、2個セット53円。送料入れて343円でした。

早速取り換えまして、正常動作を確認。LEDもちゃんと光ります。

そして再び経過観察。

こんどこそ治ってちょうだい。

スポンサーサイト