Entries
日本人は知らない中国セレブ消費
バブルだわ 主夫です。
米国と中国の経済戦争に世界が巻き込まれ、日本では週末に参議院議員選挙。
そんな折、図書館に面白そうな本がありましたので借りました。
『日本人は知らない中国セレブ消費 日経プレミアシリーズ 新書』(Amazon)

2018/2/9の発刊で、そんなに古くないのもいいですね。
本によると、現在中国から来日する個人旅行の多くはプチセレブ階層らしく、都市部に住み、経済的にも中国のIT系新興企業が大きく成長したことや、不動産の価格高騰により、資産を大きく増やした層が拡大しているとのことでした。
そして、その層を顧客としてターゲットとする日本企業は、もっと彼らの要求する内容を理解すべきだと…。
中国の不動産価格に関して、三井住友銀行がレポートを出しています。
『中国住宅不動産市場の動向 2017年9月』(PDF)
レポートによれば、2012年1月を100とした上海、北京、広州、深セン等の1級都市の住宅販売価格は2017年8月には190。

平米当たりでは北京3.8倍。深セン5.5倍です。

その一方で、購入対象となる年齢層人口は頭打ち

こりゃ完全にバブルだわ。
不動産価格が暴落したとき、インバウンドの需要も剥がれ落ちるんでしょうか?
う~~ん。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
米国と中国の経済戦争に世界が巻き込まれ、日本では週末に参議院議員選挙。
そんな折、図書館に面白そうな本がありましたので借りました。
『日本人は知らない中国セレブ消費 日経プレミアシリーズ 新書』(Amazon)

2018/2/9の発刊で、そんなに古くないのもいいですね。
本によると、現在中国から来日する個人旅行の多くはプチセレブ階層らしく、都市部に住み、経済的にも中国のIT系新興企業が大きく成長したことや、不動産の価格高騰により、資産を大きく増やした層が拡大しているとのことでした。
そして、その層を顧客としてターゲットとする日本企業は、もっと彼らの要求する内容を理解すべきだと…。
中国の不動産価格に関して、三井住友銀行がレポートを出しています。
『中国住宅不動産市場の動向 2017年9月』(PDF)
レポートによれば、2012年1月を100とした上海、北京、広州、深セン等の1級都市の住宅販売価格は2017年8月には190。

平米当たりでは北京3.8倍。深セン5.5倍です。

その一方で、購入対象となる年齢層人口は頭打ち

こりゃ完全にバブルだわ。
不動産価格が暴落したとき、インバウンドの需要も剥がれ落ちるんでしょうか?
う~~ん。

スポンサーサイト