Entries
素晴らしい トルコの現地ガイドさん
やっぱり現地 主夫です。
クルーズには、トルコの世界遺産エフェソス遺跡への観光が着いてきます。それと、聖母マリアが晩年を過ごしたとされる「聖母マリアの家」の2ヵ所を訪れるプランを選択。これが正解でした。
クシャダシ港に到着。ここから各プランごとのバスに分かれて乗車します。

エフェソス遺跡。バスは高台側の南入口に到着して、歩いて下りながら散策します。

半袖の赤いシャツの方が素晴らしいガイドをしてくださったトルコ人現地ツアーガードさん。
訪問先での説明は勿論の事、バスの中ではトルコの習慣、日常、教育制度、経済状況、政治と軍事関連の話など、トルコの概要を知るに十分な知識を教えてくれました。

撮影スポットでは、それぞれの写真を撮って下さる気配りや、家族の話やジョークなどで私たちを飽きさせません。う~ん、上手いわ~。

もう一つ、ホスピタリティー精神が高いのは遺跡に何気なく住んでいる猫。

ガイドさんによると、遺跡を劣化させる昆虫を退治するために、放し飼いにしているのだとか。

ちょっと痩せている猫が多いのは、夏の間は昆虫を食べさせるために、エサやりを控えているそうな。
こちらは警備

こっちは毛づくろい

あ! もしかして主?

癒されました~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
クルーズには、トルコの世界遺産エフェソス遺跡への観光が着いてきます。それと、聖母マリアが晩年を過ごしたとされる「聖母マリアの家」の2ヵ所を訪れるプランを選択。これが正解でした。
クシャダシ港に到着。ここから各プランごとのバスに分かれて乗車します。

エフェソス遺跡。バスは高台側の南入口に到着して、歩いて下りながら散策します。

半袖の赤いシャツの方が素晴らしいガイドをしてくださったトルコ人現地ツアーガードさん。
訪問先での説明は勿論の事、バスの中ではトルコの習慣、日常、教育制度、経済状況、政治と軍事関連の話など、トルコの概要を知るに十分な知識を教えてくれました。

撮影スポットでは、それぞれの写真を撮って下さる気配りや、家族の話やジョークなどで私たちを飽きさせません。う~ん、上手いわ~。

もう一つ、ホスピタリティー精神が高いのは遺跡に何気なく住んでいる猫。

ガイドさんによると、遺跡を劣化させる昆虫を退治するために、放し飼いにしているのだとか。

ちょっと痩せている猫が多いのは、夏の間は昆虫を食べさせるために、エサやりを控えているそうな。
こちらは警備

こっちは毛づくろい

あ! もしかして主?

癒されました~。

スポンサーサイト