Entries
とほ~~ 介護保険料 急激に増えました。
あらま、いつの間に? 主夫です。
4月19日の日経新聞朝刊に2つの記事がありました。
『介護保険料、年10万円超に 会社員、平均6%増加』 (Nikkei)。
『「隠れ増税」限界に 保険料増、賃上げ効果4割圧縮』 (Nikkei)。

高齢化に伴って現役世代が負担する健康保険料、介護保険料の負担が増加しているという記事です。
この記事を読み飛ばしていたのか?主夫は記事に気付いてませんでした。でも、今月の給与明細が届いて家計簿に入力していた時、介護保険料が大きく増額されている事にびっくりしたんです。
そこで、検索したら2つの記事が出てきたというわけ。
記事のグラフを見ると、介護保険料が2019年に大きく上がっています。

主夫も自身のケースを確かめるべく、グラフ化しました。
賃金の変化を考慮しなければならないので、賃金と保険料の負担率をグラフ化すると正比例。
累進になっていないので、賃金の変動を相殺することが簡単です。

賃金単価あたりの変化率に換算した保険料の変化が下のグラフ。

2014年を1として、
健康保険料は2017年までは変化なし。2018から上昇して、2019年は1.46倍になります。
介護保険は2015年から上昇を続け、2019年に急激に上がります。2.16倍です。
記事にも有ったように2022年からは団塊の世代が後期高齢者に突入。ますます現役世代の負担が増えます。
あちゃ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
4月19日の日経新聞朝刊に2つの記事がありました。
『介護保険料、年10万円超に 会社員、平均6%増加』 (Nikkei)。
『「隠れ増税」限界に 保険料増、賃上げ効果4割圧縮』 (Nikkei)。

高齢化に伴って現役世代が負担する健康保険料、介護保険料の負担が増加しているという記事です。
この記事を読み飛ばしていたのか?主夫は記事に気付いてませんでした。でも、今月の給与明細が届いて家計簿に入力していた時、介護保険料が大きく増額されている事にびっくりしたんです。
そこで、検索したら2つの記事が出てきたというわけ。
記事のグラフを見ると、介護保険料が2019年に大きく上がっています。

主夫も自身のケースを確かめるべく、グラフ化しました。
賃金の変化を考慮しなければならないので、賃金と保険料の負担率をグラフ化すると正比例。
累進になっていないので、賃金の変動を相殺することが簡単です。

賃金単価あたりの変化率に換算した保険料の変化が下のグラフ。

2014年を1として、
健康保険料は2017年までは変化なし。2018から上昇して、2019年は1.46倍になります。
介護保険は2015年から上昇を続け、2019年に急激に上がります。2.16倍です。
記事にも有ったように2022年からは団塊の世代が後期高齢者に突入。ますます現役世代の負担が増えます。
あちゃ~。

スポンサーサイト