Entries
春です 北陸の旅 その3 『パン鉄』
驚愕の速さです 主夫です。
福井から、再びJR北陸本線に乗りまして金沢に来ました。昨年来たとき、北陸鉄道石川線に乗ったものの(こちら)、もう一つの浅野川線には乗っていなかったのです。
浅野川線の始発駅は地下に有ります。北鉄金沢駅。

浅野川線も旧京王3000系。この車両、あちこちのローカル私鉄で活躍してますね。

ケロちゃんがマスコット? 渋谷にある初代東急5000系「青ガエル」のような?

さて、終点の一つ手前、粟ヶ崎駅で下車。

駅横の大野川橋梁が撮影ポイントなんです。

大野川橋梁は太鼓橋の様に中央部分が高くなっていて、電車もゆっくり通過します。

終点の内灘方面は道路と住宅に挟まれた線路

終着。内灘駅到着。3月3日の1日乗車券と一緒に記念撮影。

車庫が有るんですね。

内灘駅を出発。

途中の三ツ屋駅で下車します。

徒歩数分のところにあるパン屋さん『フレッシュベイク ジョアン』(食べログ)に立ち寄りました。
お店の周りの駐車場に車がひっきりなしに出入りしていて、店内も列。

美味しそうなパンがたくさん並んでます。

主夫が驚いたのは、レジ係のお姉さんお二人。
お二人ともレジを両手で打つんです。パソコンのキーボートのごとし…。いや、それ以上に速い。レジ打ちチャンピオン大会で優勝するかも? レジ待ちのお客さんがどんどんさばかれていきます。
三ツ屋に戻ってきました。

北陸鉄道浅野川線はここまで。次はどこへ?
つづく
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
福井から、再びJR北陸本線に乗りまして金沢に来ました。昨年来たとき、北陸鉄道石川線に乗ったものの(こちら)、もう一つの浅野川線には乗っていなかったのです。
浅野川線の始発駅は地下に有ります。北鉄金沢駅。

浅野川線も旧京王3000系。この車両、あちこちのローカル私鉄で活躍してますね。

ケロちゃんがマスコット? 渋谷にある初代東急5000系「青ガエル」のような?

さて、終点の一つ手前、粟ヶ崎駅で下車。

駅横の大野川橋梁が撮影ポイントなんです。

大野川橋梁は太鼓橋の様に中央部分が高くなっていて、電車もゆっくり通過します。

終点の内灘方面は道路と住宅に挟まれた線路

終着。内灘駅到着。3月3日の1日乗車券と一緒に記念撮影。

車庫が有るんですね。

内灘駅を出発。

途中の三ツ屋駅で下車します。

徒歩数分のところにあるパン屋さん『フレッシュベイク ジョアン』(食べログ)に立ち寄りました。
お店の周りの駐車場に車がひっきりなしに出入りしていて、店内も列。

美味しそうなパンがたくさん並んでます。

主夫が驚いたのは、レジ係のお姉さんお二人。
お二人ともレジを両手で打つんです。パソコンのキーボートのごとし…。いや、それ以上に速い。レジ打ちチャンピオン大会で優勝するかも? レジ待ちのお客さんがどんどんさばかれていきます。
三ツ屋に戻ってきました。

北陸鉄道浅野川線はここまで。次はどこへ?
つづく

スポンサーサイト