Entries
初ふるさと納税は Amazonギフト券2%キックバック
悪魔に魂を売った? 主夫です。
先日のブログで書いたふるさと納税の大阪府泉佐野市 v.s. 総務省 (こちら)。
問題はAmazonギフト券を追加で還元するということでした。

ニュースを読んでいたら、泉佐野市だけではなく、Amazonギフト券を返礼としていた他の自治体もあるようで…。
なんだかなぁ~。
そこで主夫は「Amazonギフト券 ふるさと納税」で検索したら…
なんと!
寄付額の1%をAmazonギフト券で還元しているサイトを見付けました。
ふるなび https://furunavi.jp/about.aspx です。 (いまさらだけどね)

今ならキャンペーンで最大3%還元されるらしい。

ということで、主夫の今年初ふるさと納税しました。
無塩ミックスナッツ1.2kg。 寄付納税額10,000円

スーパーで購入したら3,850円換算になるのでお得です。そして、200円のAmazonギフト券を「ふるなび」から頂けます。
先のブログで「Amazonギフト券を返礼品にするのはどうよ?」と言っておきながら…。
悪魔に魂を売ったことになるのかな?
まぁ、ふるなびは手数料の収益から還元していると思うので、まぁいいかぁ~?
それにしても年間3481.92億円の寄付額(2017年)のうち、10.2%が複数のサイト運営企業に手数料としてわたっているらしく、その総額355億円。そりゃ~ 3%還元しても収益を上げられるわけです。
そして、サイト企業間の競争も激しくなるんですね。
総務省はこのあたりにメス入れないのかな? ん?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日のブログで書いたふるさと納税の大阪府泉佐野市 v.s. 総務省 (こちら)。
問題はAmazonギフト券を追加で還元するということでした。

ニュースを読んでいたら、泉佐野市だけではなく、Amazonギフト券を返礼としていた他の自治体もあるようで…。
なんだかなぁ~。
そこで主夫は「Amazonギフト券 ふるさと納税」で検索したら…
なんと!
寄付額の1%をAmazonギフト券で還元しているサイトを見付けました。
ふるなび https://furunavi.jp/about.aspx です。 (いまさらだけどね)

今ならキャンペーンで最大3%還元されるらしい。

ということで、主夫の今年初ふるさと納税しました。
無塩ミックスナッツ1.2kg。 寄付納税額10,000円

スーパーで購入したら3,850円換算になるのでお得です。そして、200円のAmazonギフト券を「ふるなび」から頂けます。
先のブログで「Amazonギフト券を返礼品にするのはどうよ?」と言っておきながら…。
悪魔に魂を売ったことになるのかな?
まぁ、ふるなびは手数料の収益から還元していると思うので、まぁいいかぁ~?
それにしても年間3481.92億円の寄付額(2017年)のうち、10.2%が複数のサイト運営企業に手数料としてわたっているらしく、その総額355億円。そりゃ~ 3%還元しても収益を上げられるわけです。
そして、サイト企業間の競争も激しくなるんですね。
総務省はこのあたりにメス入れないのかな? ん?

スポンサーサイト