Entries
パスワードマナージャー ipad min初期型には非対応
だめじゃん 主夫です。
ちょっとお出掛けするとき、パソコン持って行くのも面倒なので、昔買ったipad miniを引っ張り出しました。
2012年に発売された第1世代で、中古で買いましたから、入手したときは既に型落ち。

いま使用しているサイトのIDとパスワードはトレンドマイクロのパスワードマナージャー(Amazon)で管理しているので、アプリをダウンロードしようと思ったら…
あちゃ~ 出来ないじゃん。

トレンドマイクロのサポートページによれば、対応しているOSのバージョンは
■ iOS版アプリ
Apple iOS 11.0/11.1/11.2/11.3/11.4/12.0/12.1
第1世代のiPad min は9.3.5が最新で、これ以上のバージョンアップは出来ないんです。
え~~~。
まぁ、Android(TM)スマートフォン版アプリは使ているスマホのO.S. 5.1に対応しているので、スマホで参照しながら手入力するしかないかぁ~。
ちょっと残念。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ちょっとお出掛けするとき、パソコン持って行くのも面倒なので、昔買ったipad miniを引っ張り出しました。
2012年に発売された第1世代で、中古で買いましたから、入手したときは既に型落ち。

いま使用しているサイトのIDとパスワードはトレンドマイクロのパスワードマナージャー(Amazon)で管理しているので、アプリをダウンロードしようと思ったら…
あちゃ~ 出来ないじゃん。

トレンドマイクロのサポートページによれば、対応しているOSのバージョンは
■ iOS版アプリ
Apple iOS 11.0/11.1/11.2/11.3/11.4/12.0/12.1
第1世代のiPad min は9.3.5が最新で、これ以上のバージョンアップは出来ないんです。
え~~~。
まぁ、Android(TM)スマートフォン版アプリは使ているスマホのO.S. 5.1に対応しているので、スマホで参照しながら手入力するしかないかぁ~。
ちょっと残念。

PayPay使えるじゃん そして、お得
使えるじゃん 主夫です。
仕事の効率を上げるためにPCモニターを少し大きくすることにしました。
選んだのはLGの23.8インチ 24MK430H-B Amazon

Kakaku.comのサイトで値段を比較すると、送料込みで13,800円がAmazon.、TSUKUMO、ドスパラ。じゃぁ、ポイントを持っているAmazonにしようかな?と思ったのだけれど、よくよく見たらドスパラには★PayPay使えます!★という記載があるじゃないですか。
これはPayPayを使ってみるいいチャンスです。

使い方は簡単で、(ご利用ガイド⇒お支払い⇒PayPay)
① 支払い方法選択: お支払方法に「PayPay」をご選択ください。
② 注文確定: ご注文完了画面から、支払い情報ページへお進みください。
③ お手続き1: 支払い情報ページ掲載のQRコードで、PayPayアプリの「スキャン支払い」を行います。
④ お手続き2: PayPayアプリに表示される「決済番号」の下8桁を、支払い情報ページの入力欄にいれて送信します。
⑤ 完了: 当店にてお振込みを確認いたします。当店からメールが送信されます。
要は、PayPay選んで、QRコードスキャンして、決済番号の下8桁を入力するだけ。
簡単です。

そして、やたら当たるくじでPayPayボーナス1,000円分をGetできました。

実質12,800円。
お得だわ~
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
仕事の効率を上げるためにPCモニターを少し大きくすることにしました。
選んだのはLGの23.8インチ 24MK430H-B Amazon

Kakaku.comのサイトで値段を比較すると、送料込みで13,800円がAmazon.、TSUKUMO、ドスパラ。じゃぁ、ポイントを持っているAmazonにしようかな?と思ったのだけれど、よくよく見たらドスパラには★PayPay使えます!★という記載があるじゃないですか。
これはPayPayを使ってみるいいチャンスです。

使い方は簡単で、(ご利用ガイド⇒お支払い⇒PayPay)
① 支払い方法選択: お支払方法に「PayPay」をご選択ください。
② 注文確定: ご注文完了画面から、支払い情報ページへお進みください。
③ お手続き1: 支払い情報ページ掲載のQRコードで、PayPayアプリの「スキャン支払い」を行います。
④ お手続き2: PayPayアプリに表示される「決済番号」の下8桁を、支払い情報ページの入力欄にいれて送信します。
⑤ 完了: 当店にてお振込みを確認いたします。当店からメールが送信されます。
要は、PayPay選んで、QRコードスキャンして、決済番号の下8桁を入力するだけ。
簡単です。

そして、やたら当たるくじでPayPayボーナス1,000円分をGetできました。

実質12,800円。
お得だわ~

2月のパン
ダブルで嬉しい 主夫です。
松本市のドイツパン工房『ブロート・ヒューゲル』さんから2月のパンセットが届きました。

もう10年近くお付き合いさせていただいているパン屋さんで、ライ麦を自家栽培されたり、小麦の研究をされたりととてもユニークなパン屋さん。松本のお店以外で入手する方法は通販と、年1回か秋に東京青山で開催されるドイツフェスティバルの出店時のみ。
と、思っていたら、ヒューゲルさんのパンを使ってくださるお店が出来たしうです。
東京銀座にある 『ワインサロン銀座GG』 さん(HomePage)。

自社輸入で厳選した【ドイツワイン】を取り揃えているGGさんが選んだ本格ドイツパン。

師匠のパンを使ってくださるお店が増えるといいなぁ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
松本市のドイツパン工房『ブロート・ヒューゲル』さんから2月のパンセットが届きました。

もう10年近くお付き合いさせていただいているパン屋さんで、ライ麦を自家栽培されたり、小麦の研究をされたりととてもユニークなパン屋さん。松本のお店以外で入手する方法は通販と、年1回か秋に東京青山で開催されるドイツフェスティバルの出店時のみ。
と、思っていたら、ヒューゲルさんのパンを使ってくださるお店が出来たしうです。
東京銀座にある 『ワインサロン銀座GG』 さん(HomePage)。

自社輸入で厳選した【ドイツワイン】を取り揃えているGGさんが選んだ本格ドイツパン。

師匠のパンを使ってくださるお店が増えるといいなぁ~。

ふるさと納税 この明太子&たらこ で良しなに
これは当たりかも 主夫です。
ふるさと納税返礼品の「明太子・たらこ」が届きました。
これまで返礼品として頂いた「明太子・たらこ」は、コスパを重視したため量はあるけれど身が小さく、カミさんに不評だったんです。
なので、今回は名誉を挽回するために質を優先して選択。
「石巻たらこ特選上切れセット 特選上切たらこ(300g)×1、特選上切辛子明太子(300g)×1」

発送元は石巻市のマルイチ高橋商店さん。1パック300gで2腹・4本入ってます。これまでのよりも大きいぞ~。

マルイチ高橋商店さんは楽天市場にサイトがあり、楽天のふるさと納税が楽天市場であることを初めて知った次第。
これじゃぁ本当にふるさと納税がネット通販サイトになってますね。

さて、返礼品で頂いた商品はどれかな?と探したら、
「300g 1,800円。2個で送料無料 ほんのちょっと訳あり。」
とそっくり。 でも、返礼品は『特選』なので、違うんでしょうね~。

ちょっと不安?
お味の評価はカミさんに頂くことにしました。
奥方様、これで何とぞ良しなに。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ふるさと納税返礼品の「明太子・たらこ」が届きました。
これまで返礼品として頂いた「明太子・たらこ」は、コスパを重視したため量はあるけれど身が小さく、カミさんに不評だったんです。
なので、今回は名誉を挽回するために質を優先して選択。
「石巻たらこ特選上切れセット 特選上切たらこ(300g)×1、特選上切辛子明太子(300g)×1」

発送元は石巻市のマルイチ高橋商店さん。1パック300gで2腹・4本入ってます。これまでのよりも大きいぞ~。

マルイチ高橋商店さんは楽天市場にサイトがあり、楽天のふるさと納税が楽天市場であることを初めて知った次第。
これじゃぁ本当にふるさと納税がネット通販サイトになってますね。

さて、返礼品で頂いた商品はどれかな?と探したら、
「300g 1,800円。2個で送料無料 ほんのちょっと訳あり。」
とそっくり。 でも、返礼品は『特選』なので、違うんでしょうね~。

ちょっと不安?
お味の評価はカミさんに頂くことにしました。
奥方様、これで何とぞ良しなに。

なんてこった! 確定申告 来年は提出コーナーが無くなります。
どうしよう 主夫です。
2月18日から確定申告の受付が始まりましたね。
主夫も早速提出に行ってきました。
提出だけなので、控用の用紙に受取印を押してもらって完了です。

提出後、係員さんから何やら説明書を渡されまして、「来年(2020年)から提出コーナーは無くなります」と言うじゃありませんか。

確定申告会場は税務署外の特設会場で、地下鉄駅から徒歩2分の好立地なのに、来年からは地下鉄駅から1.2km歩くorバス。とほほ~。
どうやら、確定申告相談や、申告書の作成作業に手助けが必要なく、提出するだけならe-Taxで申告してね。という方向らしい。
そこで、e-Tax申告するには2つの方法が有りまして、
① マイナンバーカード方式
マイナンバーカードとIC Card Read & Writer が必要です。
② IDとパスワード方式
予め税務署に申請&発行されたIDとパスワードを用いて申告。
詳細はこちら「e-Tax利用の簡便化の概要について」国税庁

でも、②は「暫定的な対応であるため、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。(国税庁では「マイナンバーカード方式」を推奨しています。)」
かつ、
「ID・パスワード方式の届出完了通知」の発行は、税務署で職員による本人確認を行った上で発行しますので、運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。」
なんて記載も有りまして…。
つまりは①のマイナンバーかーど方式にしてねということ。すなわち、マイナンバーカードを取得して、ICカードリーダーを買わなければならないかと…。
ちなみに家にあるICカードリーダーはRC-S320で、e-Taxには非対応なんて書かれているけれど、Edyとか、Waonでは正常動作するんです。もしかしたら使えるかも?

マイナンバーカード、この際だから作ろうかな。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
2月18日から確定申告の受付が始まりましたね。
主夫も早速提出に行ってきました。
提出だけなので、控用の用紙に受取印を押してもらって完了です。

提出後、係員さんから何やら説明書を渡されまして、「来年(2020年)から提出コーナーは無くなります」と言うじゃありませんか。

確定申告会場は税務署外の特設会場で、地下鉄駅から徒歩2分の好立地なのに、来年からは地下鉄駅から1.2km歩くorバス。とほほ~。
どうやら、確定申告相談や、申告書の作成作業に手助けが必要なく、提出するだけならe-Taxで申告してね。という方向らしい。
そこで、e-Tax申告するには2つの方法が有りまして、
① マイナンバーカード方式
マイナンバーカードとIC Card Read & Writer が必要です。
② IDとパスワード方式
予め税務署に申請&発行されたIDとパスワードを用いて申告。
詳細はこちら「e-Tax利用の簡便化の概要について」国税庁

でも、②は「暫定的な対応であるため、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。(国税庁では「マイナンバーカード方式」を推奨しています。)」
かつ、
「ID・パスワード方式の届出完了通知」の発行は、税務署で職員による本人確認を行った上で発行しますので、運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。」
なんて記載も有りまして…。
つまりは①のマイナンバーかーど方式にしてねということ。すなわち、マイナンバーカードを取得して、ICカードリーダーを買わなければならないかと…。
ちなみに家にあるICカードリーダーはRC-S320で、e-Taxには非対応なんて書かれているけれど、Edyとか、Waonでは正常動作するんです。もしかしたら使えるかも?

マイナンバーカード、この際だから作ろうかな。

感染チェック
とりあえず安心 主夫です。
昨日調べた迷惑メールで、日本サイバー犯罪対策センターが『DreamBot・Gozi・Ramnit感染チェックサイト』を公開していることを知りました。
https://www.jc3.or.jp/info/dgcheck.html
「インターネット利用者は、DreamBot・Gozi・Ramnitに感染していないかどうか本チェックサイトで確認するなどにより、犯罪被害の防止を図ってください。」
とのことで、早速感染をチェック。
『感染チェック』のボタンを ぽちっとな するだけなので簡単です。

結果は「DreamBot又はGozi又はRamnitに感染している痕跡は確認できませんでした」とのことで良好。

使用しているブラウザ単位でチェックしなければならないけれど、
ひとまず安心です。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
昨日調べた迷惑メールで、日本サイバー犯罪対策センターが『DreamBot・Gozi・Ramnit感染チェックサイト』を公開していることを知りました。
https://www.jc3.or.jp/info/dgcheck.html
「インターネット利用者は、DreamBot・Gozi・Ramnitに感染していないかどうか本チェックサイトで確認するなどにより、犯罪被害の防止を図ってください。」
とのことで、早速感染をチェック。
『感染チェック』のボタンを ぽちっとな するだけなので簡単です。

結果は「DreamBot又はGozi又はRamnitに感染している痕跡は確認できませんでした」とのことで良好。

使用しているブラウザ単位でチェックしなければならないけれど、
ひとまず安心です。
