Entries
Bienvenue chez les Ch'tis (Ch’tisの地へようこそ)
予習しとけばよかった 主夫です。
カミさんが、フランス北部に住む友人からお勧めされた映画 『Bienvenue chez les Ch'tis (Ch’tisの地へようこそ)』を借りてきました。(Youtube)。

『アメリ』や『最強のふたり』をおさえてフランス国内で歴代興行収入 第2位を記録した映画です。南仏で働く郵便局員フィリップがある日北部への転勤を命じられ、初めは嫌々ながらも人々との交流を通じて北部の魅力に引き込ま れていく、という物語。(Webから)
日本で公開されていないので、字幕は仏語か英語。主夫は仏語判らない&英語もぼちぼちだから、テンポの速い言葉のやり取りに付いて行けません。というのも、この映画の面白いところは同じフランスでも南と標準語?と北で、方言が異なる所から始まるからなのです。
旅行で映画の舞台となったBergues(ベルグ)に立ち寄った時は、この映画の存在&面白さを知らなかったので、なんとももったいないことをしました。
町の観光協会には10年前の映画だけど、顔ハメ看板があったり、

ロケ地のクリップが有ったりしましたっけ。

映画を先に観て、予習しておけばよかった~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんが、フランス北部に住む友人からお勧めされた映画 『Bienvenue chez les Ch'tis (Ch’tisの地へようこそ)』を借りてきました。(Youtube)。

『アメリ』や『最強のふたり』をおさえてフランス国内で歴代興行収入 第2位を記録した映画です。南仏で働く郵便局員フィリップがある日北部への転勤を命じられ、初めは嫌々ながらも人々との交流を通じて北部の魅力に引き込ま れていく、という物語。(Webから)
日本で公開されていないので、字幕は仏語か英語。主夫は仏語判らない&英語もぼちぼちだから、テンポの速い言葉のやり取りに付いて行けません。というのも、この映画の面白いところは同じフランスでも南と標準語?と北で、方言が異なる所から始まるからなのです。
旅行で映画の舞台となったBergues(ベルグ)に立ち寄った時は、この映画の存在&面白さを知らなかったので、なんとももったいないことをしました。
町の観光協会には10年前の映画だけど、顔ハメ看板があったり、

ロケ地のクリップが有ったりしましたっけ。

映画を先に観て、予習しておけばよかった~。

スポンサーサイト