Entries
お願いします 全面禁煙
なんとかセーフ 主夫です。
旅行先で地元の方お勧めの居酒屋さんに米国人の友人と入りました。人気店なので予約して、店員さんに案内されたのは、お店の奥の和室スペース。
椅子じゃないから、こりゃヤバいかも?と思ったけれど、掘り炬燵だったので大丈夫。

でも、その和室スペースは、アヘン窟の如く、タバコの煙が充満していて…。
スペース入口で友人は足が止まってしまったのです。
訊けば、「絶対無理」 とのこと。
彼は予約するホテルの部屋も絶対禁煙室。主夫は禁煙室が無いときは喫煙室に泊まることもたまにあるけれど、彼の場合は絶対あり得ないと言ってました。
幸運にも、厨房前のカウンター席は禁煙席だったので、そちらに移動。副流煙もなくセーフ。
地元の港で獲れる新鮮な魚など、料理は申し分なく、彼も大変気に入った様子で一安心でした。
しかし、地方の場合、『受動喫煙対策法が成立』(7/18 Nikkei)して施設の屋内は原則禁煙になったとはいえ、東京都の条例の様に「飲食店は面積に関係なく規制の対象とする」というわけでもなさそうだし…。
料理は飛び切り美味しいし、外国人観光客も増えているのだから、この際、「店内全面禁煙」にして頂けないでしょうかね…?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
旅行先で地元の方お勧めの居酒屋さんに米国人の友人と入りました。人気店なので予約して、店員さんに案内されたのは、お店の奥の和室スペース。
椅子じゃないから、こりゃヤバいかも?と思ったけれど、掘り炬燵だったので大丈夫。

でも、その和室スペースは、アヘン窟の如く、タバコの煙が充満していて…。
スペース入口で友人は足が止まってしまったのです。
訊けば、「絶対無理」 とのこと。
彼は予約するホテルの部屋も絶対禁煙室。主夫は禁煙室が無いときは喫煙室に泊まることもたまにあるけれど、彼の場合は絶対あり得ないと言ってました。
幸運にも、厨房前のカウンター席は禁煙席だったので、そちらに移動。副流煙もなくセーフ。
地元の港で獲れる新鮮な魚など、料理は申し分なく、彼も大変気に入った様子で一安心でした。
しかし、地方の場合、『受動喫煙対策法が成立』(7/18 Nikkei)して施設の屋内は原則禁煙になったとはいえ、東京都の条例の様に「飲食店は面積に関係なく規制の対象とする」というわけでもなさそうだし…。
料理は飛び切り美味しいし、外国人観光客も増えているのだから、この際、「店内全面禁煙」にして頂けないでしょうかね…?

スポンサーサイト