Entries
古地図さんぽ
面白そう 主夫です。
先日友人と飲んだ時に、「最近古地図アプリを使って散歩している」という話を聞きました。
アプリは、『こちずぶらり』というもので、ATR Creativeが制作していて、一部の地図は有料だけど、だいたいFreeです。
こちずぶらり
さっそく、ダウンロードしてみました。

主夫の心をつかんだのは、1911年の東京電車案内図。

1911年は明治44年。地図によると、山手線や中央線はまだ東京駅とは繋がっておらず、万世橋停車場、秋葉停車場となっています。

いま、万世橋跡は、リノベーションされてきれいなショップやカフェ等になっていますね。
『mAAch ecute 神田万世橋』 (HomePage)。


お江戸での散歩の楽しみが増えそうです。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日友人と飲んだ時に、「最近古地図アプリを使って散歩している」という話を聞きました。
アプリは、『こちずぶらり』というもので、ATR Creativeが制作していて、一部の地図は有料だけど、だいたいFreeです。
こちずぶらり
さっそく、ダウンロードしてみました。

主夫の心をつかんだのは、1911年の東京電車案内図。

1911年は明治44年。地図によると、山手線や中央線はまだ東京駅とは繋がっておらず、万世橋停車場、秋葉停車場となっています。

いま、万世橋跡は、リノベーションされてきれいなショップやカフェ等になっていますね。
『mAAch ecute 神田万世橋』 (HomePage)。


お江戸での散歩の楽しみが増えそうです。

スポンサーサイト