Entries
ハンドバッグのDIYクリーニング
仰せのままに 主夫です。
カミさんが仕事で使っているバッグ。A4サイズの書類を入れられるのでお気に入りらしい。
「汚れて、色も褪せてきたので、新しいの買っていいかな?」
と持ってきました。
ケチな主夫に聞いてくるという事は、その裏には三段論法的考えが有りそうです。
はじめに、気に入っているバッグなので、新しくバッグを買って、これを捨てるのはもったいない。
しかし、カバンの修理店にクリーニングを出すほどでもない。
よって、主夫にクリーニングして欲しい。
ま、新しいバッグが欲しいときは有無を言わさず買って来ますからぁ~。
そして、
「そういえば、いつものかばん屋さんも『革は水洗いすればいいよ』と言っていたよね~」
なんて、言っています。
ということで、バッグをDIYクリーニングすることにしました。
先ずは、脂汚れなどを落とします。使うのはノンシリコン系のシャンプー。水で薄めてスプレー容器に入れ、バッグに部分的にスプレーしながら歯ブラシでゴシゴシ。乾かないうちに雑巾で拭き取ります。この繰り返し。

全体の汚れ落としが終わったら、濡れ雑巾で数回拭いて、シャンプーを拭き取ります。
それでも落ちない部分汚れは、ミスターミニッツのクリーナーを使います。但しこのクリーナーは色落ちするので、要注意です。

半分ほど乾かしたら、クリームで磨きます。
マチや底の目立たない部分は、長持ちする無印良品の皮革用クリームを使います。

本体の全面などの目立つ部分はコロンブスのデリケート革用クリームがお勧め。とろりとしたクリームで塗ると革が吸い込んでいく感じです。

DIYクリーニングが終わったバッグはこちら。

隅の色落ちした部分を補色すれば見違えるけれど、パステルカラーの絵の具は持っていないので見送りです。

それでも、そこそこきれいになりましたから。
褒めてほめて。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんが仕事で使っているバッグ。A4サイズの書類を入れられるのでお気に入りらしい。
「汚れて、色も褪せてきたので、新しいの買っていいかな?」
と持ってきました。
ケチな主夫に聞いてくるという事は、その裏には三段論法的考えが有りそうです。
はじめに、気に入っているバッグなので、新しくバッグを買って、これを捨てるのはもったいない。
しかし、カバンの修理店にクリーニングを出すほどでもない。
よって、主夫にクリーニングして欲しい。
ま、新しいバッグが欲しいときは有無を言わさず買って来ますからぁ~。
そして、
「そういえば、いつものかばん屋さんも『革は水洗いすればいいよ』と言っていたよね~」
なんて、言っています。
ということで、バッグをDIYクリーニングすることにしました。
先ずは、脂汚れなどを落とします。使うのはノンシリコン系のシャンプー。水で薄めてスプレー容器に入れ、バッグに部分的にスプレーしながら歯ブラシでゴシゴシ。乾かないうちに雑巾で拭き取ります。この繰り返し。

全体の汚れ落としが終わったら、濡れ雑巾で数回拭いて、シャンプーを拭き取ります。
それでも落ちない部分汚れは、ミスターミニッツのクリーナーを使います。但しこのクリーナーは色落ちするので、要注意です。

半分ほど乾かしたら、クリームで磨きます。
マチや底の目立たない部分は、長持ちする無印良品の皮革用クリームを使います。

本体の全面などの目立つ部分はコロンブスのデリケート革用クリームがお勧め。とろりとしたクリームで塗ると革が吸い込んでいく感じです。

DIYクリーニングが終わったバッグはこちら。

隅の色落ちした部分を補色すれば見違えるけれど、パステルカラーの絵の具は持っていないので見送りです。

それでも、そこそこきれいになりましたから。
褒めてほめて。

スポンサーサイト