Entries
明知鉄道
乘り鉄に行きました 主夫です。
お天気が良いので、岐阜県の「明知鉄道」に遊びに行ってきました。聞くところによると沿線の岩村周辺はNHKの連続ドラマ「半分青い」の舞台だとか…。
分岐駅のJR中央西線恵那駅。明知鉄道の前身は国鉄明知線なので、ホームも供用されています。

岩村周辺は「農村景観日本一地区」だけあって豊かな田園風景が沿線に広がります。通過する駅ものんびり。

車両は明知鉄道塗装の他に、岐阜県に本社を置く食品スーパー・バローのラッピングに

企画食堂列車の寒天列車などもあります。

5月連休は田植えの季節。あちこちで働くトラクターを見かけました。

でも、農作業の合間に幼い娘さんと一緒に列車を見ていたりする風景も有ってほっこりですね。

宅配のヤマトさんもお仕事中。お疲れ様です。

明知鉄道は第三セクター鉄道で初期から企画している寒天列車に山菜弁当列車、花見弁当列車、自然薯列車などの企画列車が有名ですが、運賃収入を得るために、しっかりと地元の方々の足として定着しています。
列車を待つおばあさんとお孫さん。

お出掛け?のおじさん。

もちろん観光でやって来る鉄女さんもいます。

2017年3月31日で運用を終了した「アケチ1形気動車」の富士重工製レールバス。

昨年2017年の春から運用開始した新型車の「アケチ100形」。
田んぼの水面に姿が映ってきれいです。

夕暮れの田園を進みます。

日もとっぷり暮れて明知鉄道の乘り鉄は終了。

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お天気が良いので、岐阜県の「明知鉄道」に遊びに行ってきました。聞くところによると沿線の岩村周辺はNHKの連続ドラマ「半分青い」の舞台だとか…。
分岐駅のJR中央西線恵那駅。明知鉄道の前身は国鉄明知線なので、ホームも供用されています。

岩村周辺は「農村景観日本一地区」だけあって豊かな田園風景が沿線に広がります。通過する駅ものんびり。

車両は明知鉄道塗装の他に、岐阜県に本社を置く食品スーパー・バローのラッピングに

企画食堂列車の寒天列車などもあります。

5月連休は田植えの季節。あちこちで働くトラクターを見かけました。

でも、農作業の合間に幼い娘さんと一緒に列車を見ていたりする風景も有ってほっこりですね。

宅配のヤマトさんもお仕事中。お疲れ様です。

明知鉄道は第三セクター鉄道で初期から企画している寒天列車に山菜弁当列車、花見弁当列車、自然薯列車などの企画列車が有名ですが、運賃収入を得るために、しっかりと地元の方々の足として定着しています。
列車を待つおばあさんとお孫さん。

お出掛け?のおじさん。

もちろん観光でやって来る鉄女さんもいます。

2017年3月31日で運用を終了した「アケチ1形気動車」の富士重工製レールバス。

昨年2017年の春から運用開始した新型車の「アケチ100形」。
田んぼの水面に姿が映ってきれいです。

夕暮れの田園を進みます。

日もとっぷり暮れて明知鉄道の乘り鉄は終了。


スポンサーサイト