Entries
安さに挑戦? 掃除ロボットの電池交換
けちってみました。 主夫です。
2014年の春から毎日せっせと床を走り回っている掃除ロボット「もどき君」。ここ数日は10分も働かないうちに、「おうちに帰るもん!」と充電ドックに戻りたがります。
これは、例の症状が出ているんです。

一番最初は2014年の12月でした。うちに嫁いでから7か月目。
2回目は2016年の9月。21ヵ月頑張ったけれど、も~だめ。
3回目が今回で2018年4月。19ヵ月でしたね。
原因はニッケル水素充電池の寿命なんです。それもある日突然といった感じで症状がでます。
初代の電池は純正品で、容量1200mAh。1年保つと説明がありましたが9ヵ月でダウン (画像下)。
今でもAmazonで売られています。5,870円
CCP 【LAQULITO】 ロボット掃除機用充電式バッテリー (CZ-905対応) EX-3174-00

2代目の電池は互換品のOrange Line製で、1500mAh。21ヵ月の頑張り屋さんでした。
これもAmazonで売られています。3,980円
CCP社製ロボット掃除機用バッテリー 大容量互換バッテリー CZ-905・CZ-C02用【保証付き Orange Line】
3代目の電池もOrange Line製で同じ1500mAhだけど、CZ-907用バッテリ:EX-3169-00です。CZ-905用ではないですが、互換があるので使えるんです。19ヵ月と寿命は2番手。
これもは楽天市場で売られています。3,190円
CCP社 ラクリート CZ-907 CZ-910 CZ-920 14.4V 1500mAh (1.5Ah) 互換

さて、今回購入した4代目は、CCPロボット掃除機バッテリー CZ-C04/CZ-860/CZ-861用 互換品 EX-3237-00 [Areotek出品]。
同じ1500mAhで、電圧も極性も同じ。Amazonでお値段2,630円と少しお安いです。ちょっとケチってみました。
メーカーが異なるので、約20ヵ月保つのかどうか、実証実験と言ったところですね。
そうそう、ついでにフィルタも交換しました。こちらは3代目。

これからも働いてね~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
2014年の春から毎日せっせと床を走り回っている掃除ロボット「もどき君」。ここ数日は10分も働かないうちに、「おうちに帰るもん!」と充電ドックに戻りたがります。
これは、例の症状が出ているんです。

一番最初は2014年の12月でした。うちに嫁いでから7か月目。
2回目は2016年の9月。21ヵ月頑張ったけれど、も~だめ。
3回目が今回で2018年4月。19ヵ月でしたね。
原因はニッケル水素充電池の寿命なんです。それもある日突然といった感じで症状がでます。
初代の電池は純正品で、容量1200mAh。1年保つと説明がありましたが9ヵ月でダウン (画像下)。
今でもAmazonで売られています。5,870円
CCP 【LAQULITO】 ロボット掃除機用充電式バッテリー (CZ-905対応) EX-3174-00

2代目の電池は互換品のOrange Line製で、1500mAh。21ヵ月の頑張り屋さんでした。
これもAmazonで売られています。3,980円
CCP社製ロボット掃除機用バッテリー 大容量互換バッテリー CZ-905・CZ-C02用【保証付き Orange Line】
3代目の電池もOrange Line製で同じ1500mAhだけど、CZ-907用バッテリ:EX-3169-00です。CZ-905用ではないですが、互換があるので使えるんです。19ヵ月と寿命は2番手。
これもは楽天市場で売られています。3,190円
CCP社 ラクリート CZ-907 CZ-910 CZ-920 14.4V 1500mAh (1.5Ah) 互換

さて、今回購入した4代目は、CCPロボット掃除機バッテリー CZ-C04/CZ-860/CZ-861用 互換品 EX-3237-00 [Areotek出品]。
同じ1500mAhで、電圧も極性も同じ。Amazonでお値段2,630円と少しお安いです。ちょっとケチってみました。
メーカーが異なるので、約20ヵ月保つのかどうか、実証実験と言ったところですね。
そうそう、ついでにフィルタも交換しました。こちらは3代目。

これからも働いてね~。

スポンサーサイト