Entries
エゾ鹿の靴
うれしい&大切にします 主夫です。
楽しみにしていたふるさと納税の返礼品が届きました。
北海道池田町で、地域おこし協力隊員である長谷さんが、有害鳥獣として駆除されたエゾシカの皮を活用して、カジュアルな靴をオーダーメイドで作成してくださるのです。

お店は『EZO LEATHER WORKS』 http://ezoleatherworks.com/

靴の製作はPartnerである大阪の『凹&凸』 https://www.decoandboco.com/さんが担当。

靴と一緒に捕獲されたエゾシカの情報が入っていました。

「GoogleMapで確認する事が出来ます」と。
そして、「使われている革が初めから革としてあったたのではなく、辿っていけば自然の恩恵があり、命の尊さがあるという当たり前のことを少しでも身近に感じて頂ければと願っております。」と書かれていました。
さっそく見てみたら、畑の真ん中。

少しズームアウトすると、根室本線池田駅から5kmの地点。根室本線までは直線で1kmしか離れていません。
北海道ではそんな近くに現れるんですね。

靴は柔らかく、履き心地も上々。

ソールの貼り替えも凹&凸さんが対応下さるようで、「末永く履いてくださいますよう」とのこと。

大切に履かせていただきます。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
楽しみにしていたふるさと納税の返礼品が届きました。
北海道池田町で、地域おこし協力隊員である長谷さんが、有害鳥獣として駆除されたエゾシカの皮を活用して、カジュアルな靴をオーダーメイドで作成してくださるのです。

お店は『EZO LEATHER WORKS』 http://ezoleatherworks.com/

靴の製作はPartnerである大阪の『凹&凸』 https://www.decoandboco.com/さんが担当。

靴と一緒に捕獲されたエゾシカの情報が入っていました。

「GoogleMapで確認する事が出来ます」と。
そして、「使われている革が初めから革としてあったたのではなく、辿っていけば自然の恩恵があり、命の尊さがあるという当たり前のことを少しでも身近に感じて頂ければと願っております。」と書かれていました。
さっそく見てみたら、畑の真ん中。

少しズームアウトすると、根室本線池田駅から5kmの地点。根室本線までは直線で1kmしか離れていません。
北海道ではそんな近くに現れるんですね。

靴は柔らかく、履き心地も上々。

ソールの貼り替えも凹&凸さんが対応下さるようで、「末永く履いてくださいますよう」とのこと。

大切に履かせていただきます。

スポンサーサイト