Entries
らーめんと言えば味噌、味噌ラーメンと言えば
今のうちに? 主夫です。
カンガルーの居る国オーストラリアの航空会社「カンタス」の子会社Jetstarが日本に進出して、ジェットスター・ジャパンとして日本国内の運行をしています。LCCだけあって、航空運賃が安い。
なんと、札幌まで片道4,490円。公式HomePageから予約すると1万円少しで往復出来ちゃいます。
空港までの電車賃入れても、東京往復新幹線代よりも安いです。

早速、札幌に遊びに行くことにしました。
札幌に着いて先ずはすすきの「元祖さっぽろラーメン横丁」へ。

札幌といえば、らーめん。らーめんと言えば味噌ラーメン。そだね~ ということで、
迷った末に選んだのは味噌ラーメン専門の『焙煎舎』。(食べログ)

カウンター7席の小さなお店なのだけれど、食券の券売機は英語、中国語、韓国語、日本語の4か国対応。店の人も英語で対応されていました。それもそのはず、7席のうち5席はインバウンド観光のお客様、北海道、日本食、ブーム、となれば「らーめん」でしょうから、ほとんどのお客さんが外国の方というのも納得です。
さて、注文したのは、水餃子。

香煎味噌らーめん。

こってりとしていながら、味噌っぽくない、とんこつと味噌の中間。農耕スープで美味しゅうございました~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カンガルーの居る国オーストラリアの航空会社「カンタス」の子会社Jetstarが日本に進出して、ジェットスター・ジャパンとして日本国内の運行をしています。LCCだけあって、航空運賃が安い。
なんと、札幌まで片道4,490円。公式HomePageから予約すると1万円少しで往復出来ちゃいます。
空港までの電車賃入れても、東京往復新幹線代よりも安いです。

早速、札幌に遊びに行くことにしました。
札幌に着いて先ずはすすきの「元祖さっぽろラーメン横丁」へ。

札幌といえば、らーめん。らーめんと言えば味噌ラーメン。そだね~ ということで、
迷った末に選んだのは味噌ラーメン専門の『焙煎舎』。(食べログ)

カウンター7席の小さなお店なのだけれど、食券の券売機は英語、中国語、韓国語、日本語の4か国対応。店の人も英語で対応されていました。それもそのはず、7席のうち5席はインバウンド観光のお客様、北海道、日本食、ブーム、となれば「らーめん」でしょうから、ほとんどのお客さんが外国の方というのも納得です。
さて、注文したのは、水餃子。

香煎味噌らーめん。

こってりとしていながら、味噌っぽくない、とんこつと味噌の中間。農耕スープで美味しゅうございました~。

最強は株主優待カード
早く言ってよ~ 主夫です。
先日、大丸東京のデパ地下で、販売員のおばちゃんにプッシュされて作った大丸松坂屋のポイントカード。

カミさんに「お得だよ~」と話したら、
「株主優待カードだったら、食品も10%引きになるよ。使ってないから、あげようか?」
と言うじゃあーりませんか。
早く言ってよ~。

最近まで、J.フロント リテイリングが発行する「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード(株主優待カード)」は生鮮食品は割引対象じゃないという認識だったのに、HomePageを調べてみたら、
「2017年6月1日より生鮮食品(海産物・精肉・青果)も優待割引の対象となりました。」
と記載されていました。(株主様ご優待情報)。
ポイントカードも100円で1ポイントだから、同じ割引率の様に思えるけれど、ポイントの場合は199円でも1ポイント。ということは5%になるので、株主優待の10%の方がお得です。
株主優待のネックは、支払いがJFRカード(株)が発行するカードもしくは現金になるという事。これで交通系電子マネーが使えると完璧なんだけどね。
ということで、閉店間際のデパ地下に駆け込んで、800円の中華弁当がSaleで30%引き、さらに優待で10%引き。税込みで544円となって、お得感満載。

レシート見たら、初めて使ったみたい。
もっと早く言ってよ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日、大丸東京のデパ地下で、販売員のおばちゃんにプッシュされて作った大丸松坂屋のポイントカード。

カミさんに「お得だよ~」と話したら、
「株主優待カードだったら、食品も10%引きになるよ。使ってないから、あげようか?」
と言うじゃあーりませんか。
早く言ってよ~。

最近まで、J.フロント リテイリングが発行する「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード(株主優待カード)」は生鮮食品は割引対象じゃないという認識だったのに、HomePageを調べてみたら、
「2017年6月1日より生鮮食品(海産物・精肉・青果)も優待割引の対象となりました。」
と記載されていました。(株主様ご優待情報)。
ポイントカードも100円で1ポイントだから、同じ割引率の様に思えるけれど、ポイントの場合は199円でも1ポイント。ということは5%になるので、株主優待の10%の方がお得です。
株主優待のネックは、支払いがJFRカード(株)が発行するカードもしくは現金になるという事。これで交通系電子マネーが使えると完璧なんだけどね。
ということで、閉店間際のデパ地下に駆け込んで、800円の中華弁当がSaleで30%引き、さらに優待で10%引き。税込みで544円となって、お得感満載。

レシート見たら、初めて使ったみたい。
もっと早く言ってよ~。

ギャラリーCafeで 石積み
精神統一 主夫です。
ちょっと高円寺にあるギャラリーCafe 3 に遊びに行きました。HomePage
なんでも、石積みとやらが流行っているらしい。
7つの石を積むのですが、これがなかなか難しい。7個を垂直に積むのを「完全積み」というらしく、完成させる人はまれだとか。
主夫は6個まで垂直積み出来ました。

7個全てのパターンは、ちっとセコく、1階層だけ並列積み。

積んでいる間は精神統一して集中できます。周りの方も静かになったりして…。
最近、パソコン禁止のCafeが増えてきているらしいけれど、いわゆるチェーン系列のCafeとは違う落ち着いた図書館のようなCafeが増えればいいなと思ったのでした。
そして、 3 では「春さるポポポ」展を開催中。

ケーキもポポポ。

ごちそうさま。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ちょっと高円寺にあるギャラリーCafe 3 に遊びに行きました。HomePage
なんでも、石積みとやらが流行っているらしい。
7つの石を積むのですが、これがなかなか難しい。7個を垂直に積むのを「完全積み」というらしく、完成させる人はまれだとか。
主夫は6個まで垂直積み出来ました。

7個全てのパターンは、ちっとセコく、1階層だけ並列積み。

積んでいる間は精神統一して集中できます。周りの方も静かになったりして…。
最近、パソコン禁止のCafeが増えてきているらしいけれど、いわゆるチェーン系列のCafeとは違う落ち着いた図書館のようなCafeが増えればいいなと思ったのでした。
そして、 3 では「春さるポポポ」展を開催中。

ケーキもポポポ。

ごちそうさま。

国民年金 特別催告状
恐れ入ります 主夫です。
日本年金機構から、何やら封書が届きました。
宛名のところには至急ご開封くださいと書かれていたので、開けてみたら…。
入っていたのは『特別催告状』。海外在住の姉の帰国時期間の未納分督促らしい。

これまで、このような催告状が来たことなかったけれど、文面によると、
「期限までに全額納付してください。納付されない場含は、法に定める滞納処分<b>(強制徴収)を開始することになり、未納保険料に年14.6%、納期限の翌日から三月を経過する日までの期間は年7.3%(当分の間は国民年金法附則で定める割含)で延滞金が課されるほか、あなただけでなく連帯納付義務者であるあなたの配偶者や世帯主の財産が差押えられます。」
と非常に強い内容が書かれています。
しかし、国民年金って、支払わない場合は督促するようになったんですね。昔は「年金欲しいなら支払ってね~。払わないと知らないよ~」ぐらいの感覚だったのに。
さらに、文章の下の方に「強制徴収の実施状況は、厚生労働省ホームページの『国民年金保険料の納付率について』に掲載しています。」とあるので、見てみました。(HomePage)
それによると、未納者に送られてくる文章は2つあるらしい。
最終催告状
前年所得等を基に選定した強制徴収の対象者に対し、納付書とともに送付する催告文書。
記載した指定期限までに納付を求め、指定期限までに納付されない場合は、滞納処分(財産差押え)を開始することを明記している。
督促状
最終催告状送付後、指定期限までに納付されない者に対し納付を督促する文書。督促状の指定期限までに納付されない場合は、滞納処分が開始され、延滞金が課せられるほか、滞納者だけでなく連帯納付義務者(滞納者の世帯主や配偶者)の財産差押えが実施される。
なので、今回は第1段階の 最終催告状 だからまだセーフ?
気になる財産差押え状況は…。

やってるんですね~。
コンビニに支払いに行こ~っと。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
日本年金機構から、何やら封書が届きました。
宛名のところには至急ご開封くださいと書かれていたので、開けてみたら…。
入っていたのは『特別催告状』。海外在住の姉の帰国時期間の未納分督促らしい。

これまで、このような催告状が来たことなかったけれど、文面によると、
「期限までに全額納付してください。納付されない場含は、法に定める滞納処分<b>(強制徴収)を開始することになり、未納保険料に年14.6%、納期限の翌日から三月を経過する日までの期間は年7.3%(当分の間は国民年金法附則で定める割含)で延滞金が課されるほか、あなただけでなく連帯納付義務者であるあなたの配偶者や世帯主の財産が差押えられます。」
と非常に強い内容が書かれています。
しかし、国民年金って、支払わない場合は督促するようになったんですね。昔は「年金欲しいなら支払ってね~。払わないと知らないよ~」ぐらいの感覚だったのに。
さらに、文章の下の方に「強制徴収の実施状況は、厚生労働省ホームページの『国民年金保険料の納付率について』に掲載しています。」とあるので、見てみました。(HomePage)
それによると、未納者に送られてくる文章は2つあるらしい。
最終催告状
前年所得等を基に選定した強制徴収の対象者に対し、納付書とともに送付する催告文書。
記載した指定期限までに納付を求め、指定期限までに納付されない場合は、滞納処分(財産差押え)を開始することを明記している。
督促状
最終催告状送付後、指定期限までに納付されない者に対し納付を督促する文書。督促状の指定期限までに納付されない場合は、滞納処分が開始され、延滞金が課せられるほか、滞納者だけでなく連帯納付義務者(滞納者の世帯主や配偶者)の財産差押えが実施される。
なので、今回は第1段階の 最終催告状 だからまだセーフ?
気になる財産差押え状況は…。

やってるんですね~。
コンビニに支払いに行こ~っと。

絵本で楽しむローカル線
お気に入りです 主夫です。
先週の16日から確定申告の受付が始まりましたね。今日は日曜日だけれど申告会場は開催中とのことで提出してきました。これでひと段落。
帰り道、大きなBook-offに立ち寄って、最近気になっていた本を探しに行きました。
本といっても、それは絵本なんです。
先ずは偶然見つけた原田泰治さんの『さだおばさん』(Amazon)。

木曽森林鉄道と行商を営む さだおばさん が主人公の最後はホロリと泣けるお話です。

今は観光鉄道としての残っている大井川鉄道井川線の行商のおばさんを取材した「NHK 新日本紀行 ミニ列車の走る峡 ~静岡・奥大井~」にその姿や山間の生活、森林鉄道を見ることが出来ます。
さて、探していた本命は間瀬 なおかた さんの『でんしゃでいこうでんしゃでかえろう』(Amazon)。

山の駅と海の駅を結ぶ単線を小さな2両編成の電車が言ったり来たり。なので、前から読んだり、後ろから読んだりして、上りと下り、どちらでも楽しめる構成になっています。
小さな電車が走る風景はまさに地方鉄道。

絵本をよくよく見れば、 やまのえき=はんだ…かめざき=うみのえき となっていて、愛知県出身の間瀬さんが、JR武豊線の駅名を使っていることが判ります。山の駅を出たあとの雪の野原にはキツネが居て、半田市出身の新美南吉作「ごんぎつね」をイメージさせているのかな?と思ったり、
海辺を走る風景は、

岡山の下津井電鉄そっくりだったり、

海の駅に着く前は、一面の菜の花畑で、これは渥美半島かな?

豊橋鉄道渥美線?と想像したり…。

子供だけではなく、地方鉄道好きの大人がとても楽しめる絵本なんです。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先週の16日から確定申告の受付が始まりましたね。今日は日曜日だけれど申告会場は開催中とのことで提出してきました。これでひと段落。
帰り道、大きなBook-offに立ち寄って、最近気になっていた本を探しに行きました。
本といっても、それは絵本なんです。
先ずは偶然見つけた原田泰治さんの『さだおばさん』(Amazon)。

木曽森林鉄道と行商を営む さだおばさん が主人公の最後はホロリと泣けるお話です。

今は観光鉄道としての残っている大井川鉄道井川線の行商のおばさんを取材した「NHK 新日本紀行 ミニ列車の走る峡 ~静岡・奥大井~」にその姿や山間の生活、森林鉄道を見ることが出来ます。
さて、探していた本命は間瀬 なおかた さんの『でんしゃでいこうでんしゃでかえろう』(Amazon)。

山の駅と海の駅を結ぶ単線を小さな2両編成の電車が言ったり来たり。なので、前から読んだり、後ろから読んだりして、上りと下り、どちらでも楽しめる構成になっています。
小さな電車が走る風景はまさに地方鉄道。

絵本をよくよく見れば、 やまのえき=はんだ…かめざき=うみのえき となっていて、愛知県出身の間瀬さんが、JR武豊線の駅名を使っていることが判ります。山の駅を出たあとの雪の野原にはキツネが居て、半田市出身の新美南吉作「ごんぎつね」をイメージさせているのかな?と思ったり、
海辺を走る風景は、

岡山の下津井電鉄そっくりだったり、

海の駅に着く前は、一面の菜の花畑で、これは渥美半島かな?

豊橋鉄道渥美線?と想像したり…。

子供だけではなく、地方鉄道好きの大人がとても楽しめる絵本なんです。

JR東海さんの忘れ物対応が素晴らしい
告ります 主夫です。
先日、どこかでUSBメモリを無くしたんです。いつもかばんに入れて持ち歩いているので、カバンから他の物を取り出した時に落としたらしい。
落とした可能性のある場所は、
① 上りの新幹線の車内。
② 下りの新幹線の車内。
③ オフィス
の3か所しか考えられません。
そこで、JR東海のサイトを調べてみたら、『お忘れ物に関するご案内』というサイトが有って、お忘れ物お問い合わせフォームを使って忘れ物の登録が出来ます。(こちら)。

手順に従って登録すると、登録完了のメールが送られてきます。
そして、驚くべきことに、翌日中には結果を必ず知らせますと書かれているのです。
「・明日中に、お忘れ物の有無の確認結果を、入力いただきましたメールアドレスへお知らせいたします。
・明日中にメールが届かない場合、または本日中にお忘れ物の有無の確認をご希望の場合は、以下のJR東海お忘れ物案内までお問い合わせください。」
そして、翌日。①の上り新幹線車内に対しては、
「お問い合わせいただいたお忘れ物について確認しましたところ、あいにく、お客さまのお忘れ物のお預かりは確認できませんでした。」
という結果メールが届きました。
しょぼ~ん。
でも、②の下り新幹線車内に対しては、
「お問い合わせいただいたお忘れ物について確認しましたところ、一部ご申告の内容と一致しない点はございますが、それらしきお品物のお預かりがございました。」
とのメールが届き、かつ、確認電話が掛かって来ました。
なんという優れたサービス。
加えて感心したことは、見つかったのは下り新幹線ではなく、①の上り新幹線が車庫での車内整備中に発見されましたとのこと。上り新幹線の問い合わせに対しては「確認できなかった」との結果メールが来ているにもかかわらず、機転を利かせて対応していることでした。
JR東海さん えらい!
ちなみに主夫のものと判断されたのは、誰にでも判りやすいストラップを付けていたことでした。

スマホ全盛のこの時代で、お役に立つ機会の少ないストラップですが、こんな時に力を発揮します。似たデザインが多い物には、ストラップが有効ですね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日、どこかでUSBメモリを無くしたんです。いつもかばんに入れて持ち歩いているので、カバンから他の物を取り出した時に落としたらしい。
落とした可能性のある場所は、
① 上りの新幹線の車内。
② 下りの新幹線の車内。
③ オフィス
の3か所しか考えられません。
そこで、JR東海のサイトを調べてみたら、『お忘れ物に関するご案内』というサイトが有って、お忘れ物お問い合わせフォームを使って忘れ物の登録が出来ます。(こちら)。

手順に従って登録すると、登録完了のメールが送られてきます。
そして、驚くべきことに、翌日中には結果を必ず知らせますと書かれているのです。
「・明日中に、お忘れ物の有無の確認結果を、入力いただきましたメールアドレスへお知らせいたします。
・明日中にメールが届かない場合、または本日中にお忘れ物の有無の確認をご希望の場合は、以下のJR東海お忘れ物案内までお問い合わせください。」
そして、翌日。①の上り新幹線車内に対しては、
「お問い合わせいただいたお忘れ物について確認しましたところ、あいにく、お客さまのお忘れ物のお預かりは確認できませんでした。」
という結果メールが届きました。
しょぼ~ん。
でも、②の下り新幹線車内に対しては、
「お問い合わせいただいたお忘れ物について確認しましたところ、一部ご申告の内容と一致しない点はございますが、それらしきお品物のお預かりがございました。」
とのメールが届き、かつ、確認電話が掛かって来ました。
なんという優れたサービス。
加えて感心したことは、見つかったのは下り新幹線ではなく、①の上り新幹線が車庫での車内整備中に発見されましたとのこと。上り新幹線の問い合わせに対しては「確認できなかった」との結果メールが来ているにもかかわらず、機転を利かせて対応していることでした。
JR東海さん えらい!
ちなみに主夫のものと判断されたのは、誰にでも判りやすいストラップを付けていたことでした。

スマホ全盛のこの時代で、お役に立つ機会の少ないストラップですが、こんな時に力を発揮します。似たデザインが多い物には、ストラップが有効ですね。
