Entries
トイレの電灯をLEDにしてみたら
明るすぎて… 主夫です。
一昨日電球が切れたトイレ。
この際LEDタイプを試してみようと、Amazonに2種類のLEDレフ型電球を注文したら、もう届きました。
試したのは
STYLED社 LDR6E26L1 LED電球 口金直径26mm 一般電球・レフタイプ 電球色相当 6.2W 500lm 999円
OHM社 LDR6L-W A9 LED電球 レフランプ形 60形相当 E26 電球色 936円
どちらも電球色の60W相当タイプ。

STYLED(左)の方はレンズの様になっていて、OHM(右)はすりガラス(プラスチックですけどね)。

全体的な大きさはSTYLEDの方が大きく、重さも少し重いです。

明るさを比較してみましょう。
Panasonicのレフ電球60W

STYLEDのLED

OHMのLED

STYLEDの方が明るいですね。
でも、ちょっと明るすぎのような気がしまして、主夫はOHMの方が好み。
面白いのは、同じデジカメを使って、同じモードで撮影しているのに、フィラメント電球とLEDで明らかに色温度が異なる事。
実際に人間が感じる色はあまり違和感なく、LEDでも電球色だけれど、デジカメで撮影すると白っぽくなっていることがはっきりわかります。
主夫はフィラメント電球の方が好きなんですが、トイレの電気を時々消し忘れることがあり、電気代の節約のためもあって、LEDにしたわけ。60Wから6.2Wに低減ですから、電気料金の差は大きいですからね。
さて、今回買ったのは60W相当タイプですが、40W相当タイプでも十分な明るさなのかもしれません。次回は40W相当タイプも買ってみようと思います。
どちらにしても暗くて怖いトイレから、明るくてはっきり見えるトイレに変身。
あっ! 汚れが目立つので掃除しなくっちゃ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
一昨日電球が切れたトイレ。
この際LEDタイプを試してみようと、Amazonに2種類のLEDレフ型電球を注文したら、もう届きました。
試したのは
STYLED社 LDR6E26L1 LED電球 口金直径26mm 一般電球・レフタイプ 電球色相当 6.2W 500lm 999円
OHM社 LDR6L-W A9 LED電球 レフランプ形 60形相当 E26 電球色 936円
どちらも電球色の60W相当タイプ。

STYLED(左)の方はレンズの様になっていて、OHM(右)はすりガラス(プラスチックですけどね)。

全体的な大きさはSTYLEDの方が大きく、重さも少し重いです。

明るさを比較してみましょう。
Panasonicのレフ電球60W

STYLEDのLED

OHMのLED

STYLEDの方が明るいですね。
でも、ちょっと明るすぎのような気がしまして、主夫はOHMの方が好み。
面白いのは、同じデジカメを使って、同じモードで撮影しているのに、フィラメント電球とLEDで明らかに色温度が異なる事。
実際に人間が感じる色はあまり違和感なく、LEDでも電球色だけれど、デジカメで撮影すると白っぽくなっていることがはっきりわかります。
主夫はフィラメント電球の方が好きなんですが、トイレの電気を時々消し忘れることがあり、電気代の節約のためもあって、LEDにしたわけ。60Wから6.2Wに低減ですから、電気料金の差は大きいですからね。
さて、今回買ったのは60W相当タイプですが、40W相当タイプでも十分な明るさなのかもしれません。次回は40W相当タイプも買ってみようと思います。
どちらにしても暗くて怖いトイレから、明るくてはっきり見えるトイレに変身。
あっ! 汚れが目立つので掃除しなくっちゃ。

スポンサーサイト