Entries
QUOカードの有効活用
判断基準は流動性 主夫です。
カミさんから「家計の足しにしてね」と受け取った2,000円分のQUOカード。
主に使えるのがコンビニに限られるとあって、どうしたものかと思案していました。
出張先でコンビニに行くことはあるものの、コンビニ弁当はあまり好きじゃないので、買わないし。買っても100円のコーヒーだから、2,000円分使うには20回買わなきゃならない。ということは、1年ぐらいQUOカードを財布に入れて管理しなければなりません。これではあまりにも効率が悪く、金融的な流動性に劣ります。
そこで思いついたのが、金券ショップに売却する事。
お江戸の金券ショップなら、流通機会が多いから、高値で買い取ってくれるかも~!と、いそいそと持っていきました。

事前にNetで調べた買い取り価格は950円!。 悪くないじゃん!
いざ、持ち込んだら
「こちらのカードの買い取り価格は900円になります。」
というじゃないですか。
950円じゃないの?と思ったけれど、企業が発行した広告柄は価格が下がるらしいです。とほほ。
まぁ、それでも財布の肥やしにするよりはいいので、2枚1,800円で買い取って頂きました。
現金化された1,800を使って、1,000円のランチを食べ、
帰りの新幹線での夕ご飯はデパ地下の799円お弁当。

しっかり有効活用させていただきました。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんから「家計の足しにしてね」と受け取った2,000円分のQUOカード。
主に使えるのがコンビニに限られるとあって、どうしたものかと思案していました。
出張先でコンビニに行くことはあるものの、コンビニ弁当はあまり好きじゃないので、買わないし。買っても100円のコーヒーだから、2,000円分使うには20回買わなきゃならない。ということは、1年ぐらいQUOカードを財布に入れて管理しなければなりません。これではあまりにも効率が悪く、金融的な流動性に劣ります。
そこで思いついたのが、金券ショップに売却する事。
お江戸の金券ショップなら、流通機会が多いから、高値で買い取ってくれるかも~!と、いそいそと持っていきました。

事前にNetで調べた買い取り価格は950円!。 悪くないじゃん!
いざ、持ち込んだら
「こちらのカードの買い取り価格は900円になります。」
というじゃないですか。
950円じゃないの?と思ったけれど、企業が発行した広告柄は価格が下がるらしいです。とほほ。
まぁ、それでも財布の肥やしにするよりはいいので、2枚1,800円で買い取って頂きました。
現金化された1,800を使って、1,000円のランチを食べ、
帰りの新幹線での夕ご飯はデパ地下の799円お弁当。

しっかり有効活用させていただきました。

スポンサーサイト